小林聖心女子学院ブログ 小林聖心
女子学院
ブログ

丘の学び舎 その78(小学生版)

2020年7月13日 校長室より
クリックしてください。小学生の皆さんへ78

活動再開

2020年7月10日 小学校
6月30日に行われた児童会役員ならびに部長選挙の結果、当選した新役員、新部長の任命式が行われました。 児童会会長、副会長、議長、書記、そして10名の各部部長がテレビ朝礼で任命されました。 いよいよ本校ならではの児童による自治活動の再開です。 それぞれの新たな決意を胸に、放課後開かれる新しいメンバーでの集会に赴きました。

朝のお祈り

2020年7月9日 小学校
毎朝のお祈りは、全校がしんと静まった中、校内放送を通じて行われます。 「奉献の祈り」を全校生が唱えた後に、担当の6年生のお祈りが入ります。 これはその今朝のお祈りです。 通常授業になって、少しずつ元の生活に戻ってきているように思います。皆さんの気持ちは登校し始めたころと比べて、緊張感が薄れているのではないでしょうか。最近、再び全国的に感染者が増えてきました。私は母から身近なところで感染した人がいると聞きました。私たちは、これからさらに気を引き締めながらも、楽しい学校生活を送ることができますように。

わたしの のるえき おりるえき

2020年7月8日 小学校
今朝はまだ暗いうちから豪雨でした。 雨が上がっても大雨警報は続いていたので、今日一日は家庭学習となりました。 子どもたちのいない校舎を見回ると「わたしの のるえき おりるえき」と書かれた掲示を見つけました。これは1年生が自分の家からの最寄り駅を表したものでした。 毎日ランドセルを背負って通学する1年生の姿が目に浮かびます。 今朝早くには、宝塚駅を中心に電車が運転見合わせとなり、小林駅に来ることはできませんでしたが、明日はまたそれぞれの駅から小林駅に向かって元気よく登校してくるのでしょうね。

七夕

2020年7月7日 小学校
今日は7月7日です。 1,2年生が七夕飾りや願い事の短冊をこよりで笹にかざりました。 「じがきれいになりますように」 「うたがじょうずになりますように」 「おてつだいがもっとじょうずにたくさんがんばれますように」 こうして短冊に書いておくと、上達も早くなることでしょう。 「コロナがおわってせかいじゅうがしあわせでありますように」 「マスクをはずしたえがおが早くみられますように」 「かぞくがまい日けんこうでいられますように」 これは人類みんなの願いですね。

丘の学び舎 その77(中高生版)

2020年7月6日 校長室より
中高生の皆さんへ 梅雨らしい日々が続いています。全員で授業を受けるようになって2週間近くが過ぎ、学校で顔を合わせて一緒に勉強できるということだけでも、どれほど幸せなことかと感じていることでしょう。 先日、小学校玄関前の花壇のところで、1年生を見送っていた時のことです。ヒマワリがたくさん咲いているのを見て、「ヒマワリ、きれいね。」と声をかけると「元気になる!」と返事が返ってきました。ヒマワリを見て元気になるという体験があったのでしょうか。それとも、誰か大人がそう言っているのを聞いて、そうなのだと思ったのでしょうか。いずれにしても、1年生のことばに私は元気をもらいました。黄色の効果でしょうか。それとも、大胆な花の形でしょうか。ヒマワリを見ていると、前向きな気持ちになって、元気が出てくるのは不思議です。 ヒマワリ(向日葵)は、太陽が移動することによって花の向きが変わるということから生まれた名前です。いつも太陽に向かって大きく花を開くヒマワリ。その姿から、初代学院長マザー・マイヤーの言葉を思い出します。 「高きを望め。あなた方の眼は、もっとも高きものを望んでいるように。 あなた方の一生は、高きものへの絶えざる努力であるように。」 小林聖心では、よく、「神様に心を向けなさい」と言われます。それは、自分の思いを超えて、神様の思いに心を合わせること、まさに、高きものを望むことです。高きものとは、人間的な意味で成功することや、高い評価を得ることを意味しているのでは決してありません。ヒマワリがいつも太陽に向かうように、神様に心を向け、神様に愛されている子供として、神様の思いに適った生き方ができるよう、努力し続けなさいということでしょう。 新型コロナウィルスの感染が、再び拡大してきています。また、4月以降の繰り返しになるのかしらと想像するだけで気が重くなります。こんな時はあのヒマワリに倣って、神様に顔を向け、神様を仰ぎ見ることにしましょう。必ず元気をくださいます。

丘の学び舎 その77(小学生版)

2020年7月6日 校長室より
クリックしてください。小学生の皆さんへ77

学級委員任命式

2020年7月3日 小学校
学級委員は3年生以上の各クラスで選挙によって決められます。 学校や学年、クラスの目標を守ったり、学校やクラスの問題について話し合い、解決できるようクラスをまとめていく役目があります。 その任命式が、今朝のテレビ朝礼で行われ、一人ずつに任命書とバッジが手渡されました。

がっこうだいすき

2020年7月2日 小学校
1年生の生活科の授業では、学校での生活を支えてくださっている方々のことを知るために学校探検をします。今日はグループに分かれて、正門、受付、給湯室、副校長室を訪ねました。「どんなお仕事をされていますか。」という質問から始まり、興味をもった様々なことを尋ねました。教室へ戻って、それぞれが分かったことを発表します。

このページのトップへ