聖心女子大学聖心女子専門学校札幌聖心女子学院聖心女子学院不二聖心女子学院聖心インターナショナルスクール聖心女子学院本部

2011年6月アーカイブ

2011年6月28日 16:48

 
 2年生は、今日から水泳の授業が始まりました!

 今日もとても暑い日だったので、子どもたちは冷たい水のプールに大喜び!水中じゃんけん、ワニ歩き、ふしうきの練習などに張り切って取り組みました。

 明日の体育も待ちきれない様子でした!


s-すいえい1.jpg s-水泳2.jpg


カテゴリ:

2011年6月27日 17:58


 理科の時間に、南庭にて、ヘチマの植え替えをしました。

 「大きく育つかな。」
 「どんな実がなるかな。」

 子どもたちは今からとても楽しみにしています。


s-hetima.jpg


カテゴリ:

2011年6月24日 22:22

 
 朝、全校生が小学校プールに集まり、プール開きを行いました。

 とてもいいお天気で、4年生が一所懸命きれいにしたお陰もあり、水面がキラキラと輝いていました。子どもたちは、水泳授業が始まるのを心待ちにしています。

s-DSC04398.jpg

 午後からは学校公開がありました。

 多くの方が来校され、授業風景を見て回ったり、行った授業についてお話しする「授業トーク」という新しい試みの中で熱心に質問されたりして過ごされました。

 小学校の日常風景をご覧になっていただけて、とても良かったです。お暑い中、ご来校くださりありがとうございました。

s-DSC04460.jpg


カテゴリ:

2011年6月24日 10:50

 6月22日(水)に球技大会を実施しました。バスケットボール、ハンドボール、ドッジボール、
バドミントン、バレーボールの5つを中1から高3までの学年対抗で競います。
 総合優勝は高3。この学年の優勝は初めてで、最後の球技大会を有終の美を飾りました。
続く2位は高1、僅差で高2は3位という結果でした。
 種目別の優勝は、バスケットボールとハンドボールで高2、ドッジボールとバレーボールでは高3、バドミントンは高1でした。
 中学生では3年生がバレーボールで2位、2年生がドッジボールで3位、1年生もハンドボールで3位を獲得するなど大健闘しました。
 天候にも恵まれ、早朝、昼休み、放課後の練習を一生懸命頑張った甲斐がありました。

0623球技大会1.JPG 0622球技大会2.JPG


カテゴリ:

2011年6月22日 17:12


 今日は、聖心(みこころ)のお祝い日です。
 
 朝から御ミサがありました。聖心女子学院は、イエスの聖心(みこころ)より学校の名前をいただいているので、私たちにとって特別な日です。

s-CIMG1185.jpg


 その後、鑑賞会が行われました。
 
 今年は茂山狂言会による狂言で、「柿山伏」と「附子」を鑑賞しました。お話の内容はもちろんのこと、狂言師の方々の声や言葉の間合い、身ぶりなどがとても楽しくて、日本の伝統芸能にふれる有意義な時間となりました。

s-CIMG1193.jpg s-CIMG1199.jpg


カテゴリ:

2011年6月20日 14:07

 6月18日(土)中高で学校公開が行われました。
 まず、説明会で小林聖心の学校生活と卒業後の進路についての話を聞き、その後、小4から小6の人を対象に体験授業がありました。体験授業の美術では、キャンドル作り、国語では俳句を作りました。英語ではネイティブの先生による英会話の授業、宗教・音楽では聖歌を歌い、祈りについてのお話を聞きました。体験授業に続いて、クラブ見学や校内見学・個別相談会も実施されました。
 校内ツアーの案内役になった中学校生徒会役員と楽しそうに話をする方も見られ、梅雨空の下ではありましたが、校内にはさわやかな笑顔があふれました。ご来校くださった皆様、ありがとうございました。

学校公開1.JPG 学校公開2.JPG


カテゴリ:

2011年6月19日 17:09


 本日、日曜参観がありました。

 子どもたちは、雨上がりの坂道を保護者の方と元気よく登校してきました。緑の葉がいっそう生き生き見えました。

 初めに学級担任による授業を行い、児童の学習ぶりを参観して頂きました。

 その後、学年別に親子交流会がありました。4年生は親子でドッジボールを楽しみ、2年生は「生き物広場」を開きました。自分で捕まえて、お世話をしてきた生きものについて保護者の方に説明しました。

 保護者の皆様、本日は朝早くからお越しいただき本当にありがとうございました。


s-nitiyousannkann1.jpg s-nitiyousannkann2.jpg


カテゴリ:

2011年6月13日 19:55


 4年生は総合的な学習で「水」をテーマに学習しています。

 先週、川にすむ生き物見つけに逆瀬川に行きました。川に入り、カワムツやたくさんのヤゴを見つけ、子どもたちは大喜びでした。

 川には、色々な生き物がすんでいることを実感した1日になりました。


s-kawa1.jpg s-kawa2.jpg

s-kawa3.jpg


カテゴリ:

2011年6月10日 19:38


 6月10日、通学地区に分かれて地区集会が行われました。
 
 安全に、マナーを守って登下校できるように、乗車時の注意や、ホームでの待機の仕方を確認しました。

 その後、緊急時に備えて、集団下校の並び方の練習もしました。各班のリーダーが声をかけ、しっかりまとめていました。


s-P1030305.jpg s-P1030306.jpg


カテゴリ:

2011年6月10日 14:42

 6月9日(木)のHRで「お茶室体験」を実施しました。
 日頃、茶道部が活動しているお茶室にクラス毎に集まり、まずは礼の仕方、お箸の扱い方、お茶のいただき方などについて説明を受けました。
 その後、お茶を点てる役、お客様役に分かれて実習。一服のお茶とおいしい和菓子、お茶室から見える竹林の緑が、定期考査を間近に控えて勉強のことでいっぱいの頭と心にひとときの静寂をもたらしてくれました。
 日常の立ち居振る舞いにも繋がる和のマナーに触れて、素敵なレディへの一歩を踏み出せたでしょうか??

K3お茶室1.jpg K3お茶室2.jpg


カテゴリ:

2011年6月10日 14:10

「豊かな沈黙の世界」

 中間試験が近づき、今年度の学校生活も四分の一が終わろうとしています。自分自身を振り返る節目の時期ですね。昨年度に引き続き、「豊かなことばの世界の中で」という学校目標のもと、皆さん一人ひとり、「ことば」を様々な観点から味わい、深めてきていることと思います。現代では「ことば」といえば、「プレゼンテーション」「ディベート」「スピーチ」など、発信することに重きが置かれがちですが、実はそういった活動の背後には必ず、「読む」「聴く」「書く」「考える」「深める」といった沈黙の作業があるということに気づいていますか。「豊かなことばの世界」には、「豊かな沈黙の世界」が欠かせないのです。

 ところで、「最も聖心らしい学校の雰囲気は何ですか。」と問われるならば、私は真っ先に「沈黙です。」と答えます。210年続いてきた聖心女子学院の教育の聖心らしさはそこにあります。もしこの小林聖心から「沈黙」の雰囲気が消えるとしたら、それはもう聖心の学校でなくなるといっても過言ではありません。

 昨年、読売新聞の「時代の証言者」という欄で、作家の曽野綾子さんの記事が連載されていました。その4回目では、ご自分の受けた教育について書いておられます。幼稚園から大学までずっと聖心女子学院で過ごし、聖心の教育が身にしみておられる曽野さんは、ご自分の受けた教育の中で最も大切なこととして、「沈黙」について語っておられます。「トイレで子どもたちがおしゃべりすると、シスターから『シーッ!』と怒られる。目的のある所で目的以外のことはするな。トイレはおしゃべりする所じゃないと言われた。」「私たちは沈黙を教えられました。廊下を歩く時も沈黙。廊下は歩くところでしゃべるところではない。電車も沈黙。大きな声で騒いだり走ったりするな。」
 なぜ、そんなに沈黙が大切なのでしょうか。曽野さんはこう仰っています。「沈黙に耐えられない人間というのはろくなことがない。」と。つまり、しっかりとした人間になるために、沈黙の時間はとても大切な意味を持つということですね。なぜなら、沈黙の中でこそ「自分を深く考える」ことができるからです。「話すことは、会話の中で相手を見たり、自分の位置を決めたりすること。沈黙は誰と比較するのでもなく、自分はどうなるのか、どうするのかを考える」ことだからです。人のことばかりが気になってうろうろし、つい無駄なおしゃべりで時間を埋めたりしていませんか。沈黙の中で、しっかりと自分の足で立ち、自分はどう考えるのか、自分は何をすべきかを見つめることを通して、自分自身は出来上がっていきます。また同時に、「他人の静寂も侵さない」ために、沈黙は重要です。他人の静寂を大切にすることは、その人を大切にして尊敬を表す、最も美しい態度であると言えます。

 今年度も、皆さんがそれぞれの年齢にふさわしい「沈黙の豊かさ」を味わい、しっかりとした人間に成長していってほしいと、心から願っています。


カテゴリ:

2011年6月 8日 17:12


 整美部は、校舎内外を美しく整え、気持ちよい学校にするように働きかける部です。

 普段は、掃除用具箱の点検と、黒板消しのクリーナーの中を洗う活動をしています。

 先日の部会で話し合った結果、6月は、「掃除用具箱をきれいに整えよう!」との呼びかけをいつも以上に頑張っていくことにしました。

 また、話し合いの後、教室のすべてのゴミ箱を一生懸命洗いました。

s-DSCN02293.jpg


カテゴリ:

2011年6月 7日 19:43


 学校の南庭には、園芸部の花壇があります。

 今日の部会では、その花壇を園芸部の部員で一生懸命にたがやし、きれいなお花を植えました!

 どんどんお花が育ってみんなの遊び場である南庭がもっときれいになるといいなと、子どもたちは今から楽しみな様子でした。


s-園芸部2JPG.jpg


カテゴリ:

2011年6月 4日 14:42

 中1ゆり組のクラス合宿が、6月3日(金)の午後から4日(土)の朝にかけて、本校の敷地内にある教育施設ロザリオヒル・マイヤーホールで行われました。
 1つ目のプログラム「すごろくトーク」では、班の人の様々な一面を知り、賑やかな雰囲気になりました。2つ目のプログラム「バスは待ってくれない」では、班の中で自分がどのように活躍できたのか、協力することの大切さを学びました。
 最後にクラス全体で「大嵐」などを行い、体を動かして楽しむことができました。
 夕食の「聖心わかち合い鍋」では、班ごとに個性溢れる鍋を作り、お腹いっぱいになりました。
 2日目は、みんなで過ごしたマイヤーホールを感謝を込めて清掃し、2日間の合宿を静かに振り返り終了しました。
 この合宿を通して、お互いに思いやりを持って協力し合った経験を活かし、ゆり組の雰囲気をより良い方向へ高められるよう、今後の活躍に期待します。


C1Y合宿1.JPG C1Y合宿2.JPG 

C1Y合宿3.JPG C1Y合宿4.JPG

C1Y合宿6.JPG


カテゴリ:

2011年6月 1日 18:30


 お弁当の時間は、学校からお茶が出されます。

 1学期の間、1年生のお茶は、3年生のお茶当番の児童が毎日入れにいくことになっています。3年生は時々回ってくるお茶当番の日をとても楽しみにしています。

 「1年生のお弁当って小さかったよ。」
 「お茶を入れたらありがとうって言ってくれたよ。」

 はりきっている3年生の姿も、1年生に負けないくらいかわいいです。


s-otya.jpg


カテゴリ:

2013年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ウェブページ