聖心女子大学聖心女子専門学校札幌聖心女子学院聖心女子学院不二聖心女子学院聖心インターナショナルスクール聖心女子学院本部

小学校の最近の記事

2013年6月 5日 07:04


 6月1日から小学校は夏服になりました。

 子どもたちは、涼しげな水色の制服に白の帽子をかぶって登校して来ました。

 梅雨入りし、これからますます暑い気候になりますが、
熱中症対策には十分気をつけて快適な学校生活を送りたいと思います。

 DSCN3874.JPG


カテゴリ:

2013年5月31日 18:02


 よいお天気となった5月最後の日の今日、聖母奉還冠式がありました。
マリア様に美しいお花の冠と一緒に、この日のためにみんなで取り組んできた、「心をこめてお祈りする」と、「気持ちのよいあいさつをする」のプラクティスをお捧げしました。

 「アリの街のマリア」と言われた北原怜子さんのお話を聞いた後、
みんなでマリア様のお祈りをし、元気に聖歌を歌いました。

 CIMG4963.JPG


カテゴリ:

2013年5月30日 07:11


 5月25日は聖心の創立者、聖マグダレナ・ソフィアのお祝い日です。この日は世界中の聖心の子どもたちが、聖マグダレナ・ソフィアへの感謝の祈りをお捧げします。
 本校ではひとあし早く、5月22日にお祝いをしました。今年は本校の創立90周年に
あたり、この日は喜びのうちにお祝いの一日を過ごしました。
 午前は本校卒業生であるシスター深山のお話を伺い、聖心が大切にしているものについて教えていただきました。その後、聖堂で記念ミサが捧げられました。マルコ神父様はお説教の中で、友達と自分の間に神様がおられることを教えてくださいました。
 昼食は、1年生から6年生までが縦割りのグループを組み、各教室などでいっしょにいただきました。また、その後楽しくゲームをしたりして、学年を越えた交流を深めました。
 午後は小学校1年生から高校3年生まで1250名あまりが記念体育館に集まり、お祝いの合唱祭が開かれました。
小学校1年生の「マリアさまのこころ」から始まり、締めくくりは高校3年生の「信仰」でした。合唱を通して、子どもたちが聖心という家庭の中で成長していけることを、深く感謝する祝福行事となりました。

 CIMG4837.JPG DSCN7226.JPG


カテゴリ:

2013年5月27日 07:10


1年生
春の遠足で王子動物園に行ってきました。正面ゲートから順にフラミンゴ、フラミンゴの白い赤ちゃん、羽を広げたクジャク、丹頂、ふくろう、コアラと進み全て計画通り見て回りました。パンダは笹をおいしそうに食べていました。昼食は3クラス混合のグループで仲よく頂き、互いに知り合う機会にもなりました。おやつ交換も楽しみ、お天気に恵まれさわやかな校外学習ができました。

 1年生.JPG 1年生?.JPG

2年生
森林公園へ行ってきました。山道を一生懸命歩きました。お友だちと歌を歌ったり、楽しそうに歩く姿も見られました。
川では、かにやかえるなどたくさんの生き物に出会い、緑豊かな森林公園では、きれいな空気をたくさん吸いました。ゴールの駅が見えると皆ホッとしたようです。全員無事にゴールでき、皆の思い出に残る遠足になりました。
 
 2年生遠足.JPG 2年生遠足.JPG
 
3年生 

3年生は、午前中に公園で思う存分遊び、午後から昆虫館へ行きました。昆虫館の温室では、日本最大の「オオゴマダラ」という蝶を見ることができました。ワークシートを片手に、グループで発見したことを熱心に絵と文でまとめる姿が見られました。

 3年昆虫館.JPG

4年生

5月17日(金)に4年生は『神戸メリケンパーク』へ行きました。熱いくらいでしたが、いいお天気に恵まれ、朝から4年生の顔も太陽のように晴れ晴れしていました。

メリケンパークに着いてから先生の説明を聞き、班行動がスタート!!
ポートタワー、海洋博物館を見学しました。

 4年.jpg 4年生?.jpg

5年生

5年生は、神戸の摩耶山に登りました。登山に慣れている人もそうでない人も、みんなで声をかけ合いながら、全員で登り切りました。山頂に着いた時は、みんな達成感でいっぱい。景色は素晴らしく、山頂公園でのお弁当やグループでの遊びを楽しみました。

 5年遠足.jpg


カテゴリ:

2013年5月17日 08:12


 修学旅行2日目。選択コースに分かれて、体験や見学を楽しみました。
午後になって雨に降られる場面もありましたが、無事にすべての活動を
終えることができました。

 バスの中から、コウノトリを見つけるのも、上手になりました。

 田植えの終わったばかりの、田園風景が、車窓に広がっています。

 修学旅行もあと1日となりました。
 今日も、実り多い日となりますようにお祈りください。


image.jpeg __.JPG


カテゴリ:

2013年5月15日 17:42


  爽やかな初夏のお天気に恵まれ、修学旅行がスタートしました。
出発式には、保護者の方にもお越しいただきました。
出発してから子どもたちは、みんな元気に、活動を楽しんでいます。
雄大な自然の風景や歴史的建築物の美しさを、
友だちと一緒に味わうことができました。

image (1).jpeg IMG_5741.jpg


カテゴリ:

2013年4月26日 15:52

 今日は、朝礼で「1年生を迎える会」がありました。

1年生は、6年生に手を引かれて、85周年記念体育館に入場しました。
2年生から5年生までの子どもたちが歌やダンスのプレゼントをしました。
また、6年生からは手作りの時間割を渡しました。
時間割を手に取った1年生はとても嬉しそうな顔をしていました。


 素敵な1年生を迎える会となりました。


ichinennsei.jpg 一年生を迎える会.jpg


カテゴリ:

2013年4月 5日 19:29


 4月4日、平成25年度の始業式がデュシェーンホールで行われました。
 
 校長シスター棚瀬から、今年は本校が90周年を迎えることを話していただきました。
 「学院を支えられたシスター方は、歴史の中でさまざまな苦難に遭われたけれども、
神様への強い信頼によって乗り越えてこられました。

 みなさんも冷たい冬に耐えて花を咲かせる桜のように、
勉強や生活でのつらさを乗り越えていきましょう。」という言葉を、
児童たちは一生懸命聞いていました。


 副校長森本先生からも、強い根を持ち、心をこめてお祈りすること、真剣に学習すること、
惜しみなく働くことを話していただきました。


 また、新しく着任された先生方の紹介や今年の担任や副担任の先生方の紹介がありました。

 次に、これから友だちになる15名の転編入生の紹介がありました。
 代表のしっかりとした挨拶に、全校生の拍手がホールに響きわたりました。


 DSC00067.JPG DSC00075.JPG


カテゴリ:

2013年4月 5日 19:26


 3月23日は、学校体験でした。

 120名程の年中、年少の子どもたちと、その150名程の保護者に来ていただきました。
 その方々を新6年生の児童が個別に校内を案内してから、
「かがくであそぼう」「えいごであそぼう」「リズムとことばであそぼう」「かたちであそぼう」「マリアさまのおへやで」の5つの教室で、楽しく学校体験をしていただきました。
 
 保護者の皆様には、学校長の講話と宇宙航空研究開発機構有人本部で勤務している卒業生の玉山 能子さんの話を熱心に聞いていただきました。


 学校体験.jpg 学校体験2.jpg


カテゴリ:

2013年3月15日 17:34


 3月14日(木)、6年生の卒業式がありました。練習の中で、シスター棚瀬校長先生は、「竹がしなやかで強いのは『節』があるから。卒業式で、しっかりとした節を作って卒業してください。」と話してくださいました。        ◇ ◇ ◇
 
 そして昨日は、卒業生全員にとって節目になるすばらしい式になりました。
式の中では、一人ひとりの名前が呼ばれます。
小学校1年生で「はい」と返事して入って来た子供が、
6年生の終わりにまた「はい」と言って卒業していきます。

 この2つの「はい」の差が、6年間の成長の姿です。
凛と会場に響く声。きりっと立つ姿。学校の代表である校長先生に向けられた真剣な視線。

 座ってから、他の友達が呼ばれる間、よい姿勢で待つ様子。

 どれもが、最高学年にふさわしい、1年生から成長した素敵な姿でした。ご卒業、おめでとうございます!


 卒業式1.JPG 卒業式2.JPG


カテゴリ:

2013年3月12日 07:10


 2月19日(火)に、5,6年生が行っているクラブ発表がありました。スポーツクラブと文化クラブと2回に分けて12クラブの発表会が行われました。今年度の活動は、個性を伸ばし、集団の一員として協力する態度を育てながら活動の成果を発表しました。また、来年度新しく入ってくる4年生にクラブ活動の様子を紹介しました。みんな一生懸命していました。4,5年生は来年度どのクラブに入ろうかと熱心にみていました。

P1000197.JPG P1000226.JPG
P1060242.JPG P1060257.JPG


カテゴリ:

2013年2月18日 19:01


 February 14, 2013
We just finished our biennial English presentation. The theme this time was "Caring for One Another". Everyone worked hard to memorize and present stories, poems and songs in English. One first grade story was about various animals playing together, except the hippo. In the end, the animals finally invite him to join them. The second graders told the story of Noah saving all the animals by asking them to join him on the ark. Third graders told the popular story of Mei and Satsuki being helped by Totoro. Fourth graders told the story of Hazel Squirrel who learns not to be so proud and how to be a good friend to others. Fifth graders recited the poem "All Things Bright and Beautiful" which tells about how every living thing has been created by God. Next the sixth graders told the moving story called "Footprints" in which the main speaker reflects upon his life. His life is represented by two series of footprints side-by-side to show the Lord usually supporting him. But this man notices and questions the Lord about the worst times in his life when only one set of prints can be seen. To which, the Lord replies "it was then that I carried you".
Finally everyone sang "Oh How I Love Jesus" very energetically.

 私たちは、隔年に行われる英語発表会をおわったところです。

 今年のテーマは「お互いに、相手を思いやりましょう」というものでした。
みんなお話、詩、歌を英語で一生懸命覚え、発表しました。


1年生は、カバ以外の動物と一緒に遊ぶというお話でした。
さいごに、動物たちはカバも仲間に入れてあげました。

2年生は、ノアが動物を救うために、箱船に乗せて助けるお話でした。

3年生は、トトロに助けられるサツキとメイの人気のあるお話を発表しました。

4年生は、リスのお話を発表しました。
そのリスはどうやってみんなと仲良くなるか、そしてプライドが高すぎるとお友達ができないということを学びました。

5年生は、「全てのものは、輝かしく美しい。」という詩を暗唱しました。その詩は、全ての生き物が神さまによって創られた大切なものであることを意味しています。

6年生は、「フットプリンツ(足跡)」という感動的なお話を発表しました。そのお話は、ある人が人生をふり返ってみます。彼の人生は、いつも神さまに支えられて歩いていて、足跡が2人分ありました。しかしこの人は、一番悩んでいる時に足跡が一つしかないことに気づいて、神さまに質問をします。神さまはこう答えます。「あなたが本当に悩んでいる時には、私はあなたを背負っていたのだよ。」というお話です。


 最後に、全員で「Oh how I love Jesus.(私はなんて神さまが好きなんでしょう)」を大合唱しました。


 IMG_7438.JPG IMG_7566.JPG


カテゴリ:

2013年2月13日 18:10


 本校では2年に一回、各学年でさまざまな企画をし「読書会」をしています。
その様子をお知らせします。

 1年生の読書会は、「ともだち」「早口ことば」「くじらぐも」の群読発表と、子ども達から保護者への手作り絵本の読み聞かせ、保護者から子ども達への絵本の読み聞かせが行われました。

 おうちの方との絵本の読み聞かせの時間は、大変和やかな雰囲気で行われました。
 入学してもうすぐ1年になる子ども達の成長した姿を見て頂く事ができ、保護者の方々にも喜んで頂くことができました。
 
 1年.JPG


 2年生の読書会は、インフルエンザの影響もあり、限られた時間の中での練習でしたが、各グループの発表を聞きながら世界の民話に興味を持つことができました。

 交流会では、保護者の方々に読み聞かせをしていただき、お話のおもしろさをいっしょに味わいました。民話に込められた人々の願いや暮らしに触れ、保護者の方々といっしょに国ごとの特徴をよくとらえながら話し合いができました。

 2年生読書会.JPG

 
 

 3年生は、斎藤隆介の作品の群読を行いました。子どもたちは登場人物になりきって気持ちを込めて取り組みました。その後保護者を交えてグループに分かれ、自分がなりきった登場人物について感じたことをお互いに発表し、分かち合いました。文章には書かれていない登場人物の思いを3年生なりに読み深めることができ、声に出して読むことの大切さを学んだ読書会でした。

 3年読書会.jpg

 4年生の読書会は「帯づくり発表会」をデュシェーン・ホールで行いました。国語「ごんぎつね」での学習をいかして、新美南吉作品に一人ひとりが本の帯をつくりました。そして、帯に書かれた感想をもとに、保護者と共にグループで読み深める機会を持ちました。新美南吉作品らしさや、新美南吉の生い立ちと作品の関連などにも触れて、読み深めることができました。

 4年読書会.JPG

 5年生は、『若草物語』を読み、四姉妹の中から好きな人物を選び、語り合いました。好きな理由はさまざまで、自分では気づいていなかった人物像を知ることで、物語に対する読みを深めました。最後は、「学級委員になってもらうなら?」、「二人旅に出るなら?」など、四人姉妹を自分たちの生活と関わらせながら作品を楽しみました。

 5年読書会.jpg

 6年生は、高校3年生との合同読書会を行っており、今年も6年と高校3年生と保護者で小グループを作って、宮沢賢治の作品について読み深めました。高校3年生のお姉さんのリードのもと、その作品で作者が伝えたかったことをキャッチコピーにして、分かち合いました。一冊の本を読み深めることで、今まで見えていなかったものが見え、話し合っていくうちに色々な考えが出てくる体験ができ、とても有意義な時間となりました。

 6年読書会.JPG 6年2.JPG


カテゴリ:

2013年1月30日 16:17

 1月28日(月)に6年生の読書会がありました。
6年生は、高3生との合同読書会を行っており、
今年も6年と高3と保護者で小グループを作って、
宮沢賢治の作品について読み深めました。

 高3のお姉さんのリードのもと、
その作品で作者が伝えたかったことをキャッチコピーにして、
分かち合いました。


 一冊の本を読み深めることで、今まで見えていなかったものが見え、
話し合っていくうちに色々な考えが出てくる体験ができ、
とても有意義な時間となりました。

CIMG4320.JPG IMG_6572.JPG


カテゴリ:

2013年1月28日 14:46


 1月25日(金)の午後、低・中・高学年に分かれてのマラソン大会が行われました。
肌寒くはありますが抜けるような晴天の下、
3学期初めより頑張ってきた耐寒かけ足の成果として、一人ひとりが真剣に取り組み、
清々しい気持ちでマラソンを終えることができました。


230.jpg 231.jpg


カテゴリ:

2013年1月25日 18:44


 本校のお茶室で、5年生と6年生が日本の伝統文化である茶道を体験しました。

 「寒牡丹」という和菓子とともに、お点前を頂きました。

 お辞儀の仕方や立ち居振る舞いといった行儀作法も教えて頂き、
子ども達は普段と違う雰囲気の中で、茶道の中にある人への気配りや
感謝といったことも学ぶことができました。


DSCN0907.JPG


カテゴリ:

2013年1月22日 18:38


 1月17日木曜日に、毎年行っている震災のお祈り会をしました。

18年前の阪神淡路大震災で亡くなった六年生の聖心の児童のことや
お友達を亡くした三年生の子どもの思いなど、
当時の様子を先生の話から知って、東日本大震災や、
世界各地で起こっている自然災害に目を向け、
被害を受けた方々や、大切な方をなくしたり生活が大きく変わって
苦しんでいたりする方々のために祈りました。


CIMG4231.JPG


カテゴリ:

2012年12月21日 18:46


 12月18日(火)にクリスマスウィッシングがありました。

 5年生を中心に全校生で聖劇をし、他の学年は劇の中で学年にふさわしい歌を歌い、
イエス様の誕生を祝うことができました。
 

 今年の5年生が見せてくれた劇「4人目の博士」では、
救い主にお祝いを届ける事ができなかったアルタバンの話でした。

 アルタバンは、イエス様を拝みに行くことはできませんでしたが、
自分の前に現れた人に救いの手を差し伸べる彼の行動こそ、
イエス様をお喜ばせする事という事を教えてくれました。
  「わたしの兄弟であるこれらの最も小さい者のひとりにしたのは、
                   すなわち、わたしにしたのである。」(マタイ25:40)
 

 忙しくなると人の気持ちに気づいてあげられない事や、自分中心に物事を進めがちになりますが、
今年のクリスマスは、子どもたちが、周りの人に少し優しくしたり、
自分がしたいことを少し我慢したりして、イエス様をお喜ばせしてほしいと思います。


 P1050960.JPG P1050962.JPG


カテゴリ:

2012年12月11日 18:30


 12月7日は無原罪のマリア様のお祝い日でした。
 
 朝、体育館に整列しDホールまで沈黙でゆりの行列をしました。
子ども達は、宗教の時間に心をこめて作ったゆりの花をマリア様にお捧げしました。


 真っ白な百合と、ロウソクの優しい光の中で立っていらっしゃるマリア様を見て、
自然に手を合わす子どもの姿も見られました。


 1年に1度だけ見ることのできる特別なマリア様のお姿。

 
 私達もマリア様にならって、静かに祈りのうちに過ごすことができますように。


yurinogyouretu.jpg aaaaa.jpg


カテゴリ:

2012年12月 5日 17:49


 2年生の参観日は、学級活動の授業で、1学期からの取り組み
「ハートの学習」の中の「ナイスフォローとやりすぎフォロー」について
ロールプレイを交えて考えました。

 普段の生活の中で、よいチャンスをみつけてお互いに
「ナイスフォロー」ができるようになってきていることをうれしく思っています。


 懇談では、クラスの学習、生活の様子、課題について報告し、
サイコロトーキングをしていただきました。
普段の生活で思うこと、悩みなどの情報交換を、
和やかな雰囲気の中でしていただきました。

 3年生の参観日は、3クラスとも「小林商店街の学習」のまとめとして
お店のCM作りをして、お店の方の「もの(商品)」に込めた思いを
分かち合う場を持つ授業をしました。

 廊下に商店街でお手伝いをする子ども達の写真を掲示しました。

 その後学年懇談、クラス懇談と続き、学年懇談では
合唱祭で3年生が歌った歌をお披露目しました。

 クラス懇談ではアンケートを用い、
親と子の学校生活の意識の相違についてグループでの話し合いの形を取り、
和やかな雰囲気で様々に意見を出し合う有意義な時間をもつことができました。

 3.jpg



カテゴリ:

2012年11月19日 15:47


 11月18日は、聖心の2番目の聖人である
聖フィリピン・デュシェーンのお祝い日です。


 今年はひと足早く、16日にお祈り会を開いてお祝いをしました。
 
 5年生からフィリピン・デュシェーンのお話を聞き、
神様を信じて強い気持ちで前に進んでいった
フィリピン・デュシェーンの一生に思いを寄せました。

CIMG4017.JPG


カテゴリ:

2012年11月12日 19:11


 11月9日(金)、1年生の授業参観と学年懇談会がありました。
生活科、算数、体育の授業を参観して頂きました。

 生活科の授業で1年生の子どもたちは、
はりきって学校にある木々を保護者の方に紹介しました。

 交流会では、サイコロトークでお話が弾み、
保護者間の繋がりが深まりました。


 懇談会の後、6年生がきんなん募金の呼びかけをし、
たくさんの保護者の方が協力して下さいました。

 この募金は、中南米のハイチの方に届けられます。

 DSCN5668.JPG DSCN5689.JPG


カテゴリ:

2012年9月15日 17:22

 
 前日が雷雨だったのでお天気が心配されましたが、すっきりと晴れた青空のもと、小学校の運動会が行われました。

 1年生は、小学校で初めての運動会で、「元気いっぱい1年生」の演技など力いっぱい頑張りました。

 2年生は、本校伝統の「アニマル体操」を、きれいな隊形移動を見せながら上手に踊っていました。

 3年生、4年生は「どっこいしょ ソーラン!」を、大きなかけ声とともに威勢よくのびのびと演技できました。

 5年生、6年生は「組体操?羽・輪・和?」を、高学年らしく息を合わせて大技にも取り組み、大きな拍手をいただきました。


 2学期に入って2週間という短い練習期間でしたが、どの学年も集中して練習した成果を存分に発揮し、素晴らしい運動会を行うことができました。

CIMG3637.JPG  CIMG3728.JPG


カテゴリ:

2012年7月31日 18:03

7月26日から、4年生以上の希望者を対象とした水泳強化訓練が始まりました。
毎日、40名を超える児童が参加しています。

練習メニューは、一日2キロを泳ぐこともあるハードなものですが、
子どもたちは泳げる距離や泳ぐ速さを日々伸ばして、
自分の限界に挑戦しています。

記録が伸びたと喜ぶ顔は、本当に輝いています。

8月20日になみはやドームで行われる、西日本私学小学校連合会の水泳記録会に向けて、
練習に励みたくましく成長していっています。

IMG_1126.JPG IMG_1127.JPG


カテゴリ:

2012年7月24日 11:14


五年生の林間学校三日目です。皆元気に過ごしています。
午前中は、昨日に引き続き選択活動を行なっています。天気にも恵まれ、サイクリングにも出かけることが出来ました。 

2012rinkan3-1.jpg

2012rinkan3-2.jpg


カテゴリ:

2012年7月23日 19:08


昨日より五年生は林間学校に来ています。

一日目は班ごとに施設内のオリエンテーリングを行いました。途中で雨も降りましたが、どの班も協力をして各ポイントのキーワードを探しながらゴールすることが出来ました。

二日目の午前中は、野外炊事でカレーを作りました。4年生の合宿での経験を活かし、上手に飯ごうでご飯を炊くことができました。もちろん家庭科で学んだカレーも大成功です。

s-林間カレー.jpg

午後からは、選択活動。サイクリングで自然を楽しむグループ、丹波布の伝承館で布染めを体験したグループ、施設内の池でアマゴつかみをして炭火焼にして食べるグループに分かれました。夜はお楽しみのキャンプファイヤー。入浴を待つ間、それぞれの班ではスタンツの練習の仕上げをして過ごしています。

s-尼子つかみ.jpg


カテゴリ:

2012年6月26日 19:34

 6月25日(月)「プール開き」の集会を体育館で行いました。
 本来なら、プールサイドに集い、きらきら光る水面を見つめながらの集会なのですが、
今年は、天候の都合により、体育館で行いました。


 副校長先生から「水と友達になってください。」とのお話をいただいたあと、
体育科の先生方から水泳に関する注意事項や、各学年でのめあてをうかがいました。


安全に、水と友達になって、元気に水泳ができますように・・・と皆でお祈りをしました。

プールびらき.jpg


カテゴリ:

2012年6月 3日 07:47


6月2日(土)、兵私小陸上記録会が開催され、本校から小学校6年生22名が参加しました。50m走、100m走、走り高跳び、走り幅跳び、学校対抗リレー、混合リレーといった種目に出場し、他校の児童と競い合いながら記録を伸ばしました。

2012rikujou1s.JPG 2012rikujou2s2.JPG

2012rikujou3s.JPG 2012rikujou4s.JPG

大会記録に残る記録こそ出ませんでしたが、自己ベストを出した児童もおり、全力を出し切った心地よさを感じながら帰路につきました。


カテゴリ:

2012年5月21日 19:40


 今日は、待ちに待った金環日食でした。
 子ども達は、朝早くから登校して、中高生と一緒に運動場で観測しました。
日食1.jpg
 細い三日月のようになる部分日食から、
 太陽が金色のリング状に光って見える金環日食まで見ることができました。
日食3.jpg
 リングが見えた時には、大きな歓声があがりました。

 また、ピンホール法でも観測することができ、貴重な体験ができました。
 日食2.jpg


カテゴリ:

2012年5月18日 19:22


修学旅行の3日目になりました。この日は心を静めるコースでした。海辺で宣教されたイエス様のことを思い返しながら波打ち際で「あしあと」の詩や聖書のみ言葉を聞き、聖歌を歌いました。また、ステンドグラスの美しい教会にも伺い、静かな祈りのひとときを持ちました。

syuugaku2012-3-1m.jpg syuugaku2012-3-2m.jpg

みんなで乗った遊覧船には、カモメがたくさんついて来ていて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。風が心地よかったです。

syuugaku2012-3-3m.jpg

夕方には学校に到着し、保護者の方やシスター、先生方に迎えていただきました。この修学旅行での学びを、これからの学校生活に生かそうとしている子どもたちの姿は、3日前よりも成長しているように感じました。無事に修学旅行を終えられたことを神様に感謝したいと思います。


カテゴリ:

2012年5月18日 07:28

IMGP0823.JPG
 5月10日(木)は3年生参観日でした。
 朝早くからたくさんの保護者が来て下さいました。
 子どもたちが緊張しながらも、じっくり考え、一生懸命取り組む、いきいきとした姿を見ていただきました。

 ワークスペースでは図工の作品を掲示していました。


 懇談会では保護者の方が熱心に話を聞いて下さることが、非常にありがたかったです。


カテゴリ:

2012年5月16日 19:19

516.jpg

 修学旅行一日目、心配していたお天気も晴れで、気持ちのよいスタートになりました。出発式には、保護者の方にもお越しいただき、ありがとうございました。

 出発してから子どもたちは、ありあまるパワーでみんな元気に過ごしています。班の友だちと協力して活動でき、仲も深まったようです。

 夕方には皆、無事に宿につきました。宿では小さな社会人として、マナーを守って過ごすよう呼びかけています。

 明日も一日、よい日でありますようにお祈りください。


カテゴリ:

2012年3月14日 16:16


 本日、小学校の卒業式が行われました。

 支えて下さった方への感謝の気持ちと、多くの思い出を胸に、まっすぐ前を見て入場する卒業生の姿は大変立派でした。
 小学校で学んだことを活かし、中学校でも活躍することを心からお祈りしています。

s-CIMG2465.jpg s-CIMG2525.jpg

 卒業式の後は、謝恩会が行われました。子どもたちは、感謝の気持ちを込めて、今までの思い出を劇で表現したり、バイオリンやピアノなど楽器の演奏をしたりしました。
 最後に、学年全員で「野空海」という曲を歌いました。心のこもった美しい歌声がホールいっぱいに響き渡りました。

 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

s-CIMG2540.jpg


カテゴリ:

2012年3月 9日 19:15


 3月6日に、クラブの発表がありました。今週は文系のクラブが発表しました。

 科学クラブでは綿菓子づくりを発表していました。手芸クラブ、アートクラブでは一人一人の作品が展示されていました。音楽クラブでは軽快なリズムの曲を演奏していました。

 来年からクラブが始まる4年生は、どのクラブに入ろうか考えながら熱心にクラブ長の説明を聞いていました。


s-P1030720.jpg s-P1030714.jpg 

s-P1030749.jpg



カテゴリ:

2012年2月 8日 08:47

 
 2月7日、学級閉鎖で1週間延期となっていた6年生の学習発表会が行われました。

 テーマは「国際理解 ージャパンフェスティバルー 」です。

 1年間、総合的な学習(ソフィータイム)で取り組んできたことを、英語の発表、日本語でのプレゼンテーション、体験活動で紹介しました。

 各グループ、工夫を凝らして、日本の文化や伝統の良さをアピールすることができました。

s-IMG_9530.jpg s-IMG_9569.jpg


カテゴリ:

2012年2月 3日 18:31


 2月3日に3年生の学習発表会がありました。

 3年生の総合的な学習のテーマは「ものにこめられたいのち」です。

 そこで、小林商店街や、魚の棚商店街での校外学習で学んだことを生かして、商品の仕入れ・接客・展示・広告を、すべて子どもたちが考え、グループごとにお店を開きました。

 保護者の方がお客様になって下さることで、子ども達は皆はりきっており、全てのお店が活気づいていました。

 また、お店の学習を通して、生産者の方やお店の方の商品にこめた思いにも気づくことができました。


s-P1040303.jpg s-P1040307.jpg

s-P1040328.jpg s-P1040335.jpg


カテゴリ:

2012年2月 2日 18:50


 2月2日に、4年生の学習発表会が行われました。

 総合的な学習の時間に学習したことを生かして、「ディベート」に挑戦しました。

 勝ち負けは別として、自分達の主張の裏付けとなる資料を用意し、グループでしっかり話し合い、練習してきた子どもたちは、自信を持って元気に発表し合いました。

 本当の討論会に少し近づけたでしょうか。

 
s-CIMG2221.jpg s-P1030517.jpg

s-P1030527.jpg


カテゴリ:

2012年2月 2日 18:42


 2月2日に二年生の学習発表会が行われました。

 「大きくなったわたしたち」というテーマで行いました。生まれる前から2年生の今までの成長や支えて下さった方への感謝の気持ちを劇や歌で、発表しました。

 元気な声で堂々と発表する子どもたちの姿を見て、保護者の方は子どもたちの成長を感じ、喜んでくださいました。

s-CIMG2206.jpg


カテゴリ:

2012年2月 2日 18:37

 
 2月1日に、1年生の学習発表会が行われました。

 1年生の生活科の年間テーマは「生きているなかま」です。

 これまでに仲良くなった生き物を主人公にしたお話を作り、絵本に仕上げました。その絵本をもとに、グループで劇、ペープサート、紙芝居、クイズ等で工夫しながら発表しました。

 最後には英語の歌も全員で歌いました。

 少し緊張しながらも子どもたちは一生懸命に発表し、成長した姿をおうちの方に見ていただけました。

s-DSCF3654.jpg s-DSCF3671.jpg


カテゴリ:

2012年1月30日 18:35


 1月30日に、5年生の学習発表会が行われました。

 5年生の総合的な学習の年間テーマは「かかわりあう生命?人にやさしい食べ物?」です。

 子どもたちは関心を持ったテーマに沿ってグループごとに調べ学習に励み、この日はワークショップ形式でお母様方に発表していきました。

 少し緊張しながらも子どもたちは一生懸命に発表し、日頃の学習の成果を十分に発揮していました。


s-CIMG1963.jpg s-CIMG2026.jpg


カテゴリ:

2012年1月25日 17:49


 1月24日に、マラソン大会が行われました。

 1・2年生は1.3?、3・4年生は1.6?、5・6年生は2.1?の距離を走りました。

 少し長めの距離で、長い坂道もあり、大変だったと思いますが、今まで練習してきた成果を発揮できたようでした。ゴールした後の子どもたちの表情は、達成感と喜びでいっぱいでした。

s-CIMG2150.jpg s-CIMG2151.jpg

s-CIMG2161.jpg


カテゴリ:

2012年1月23日 19:38

 
 3学期がはじまり、1月12日から今日1月23日まで、児童の持久力向上を目的として、小学校では耐寒かけ足が行われました。1年生から6年生まで児童が毎朝10分間、運動場周辺380mを元気に走りました。

 各クラス、みんなで力を合わせて走った距離を表に表し、「大阪から東京まで走ろう!!」をめざしがんばりました。
 
 明日はいよいよマラソン大会です。耐寒かけ足での練習の成果を発揮できるといいですね。

s-P1030127.jpg s-P1030132.jpg

s-P1030150.jpg


カテゴリ:

2012年1月17日 19:53


 阪神淡路大震災から17年目の今日、全校児童が集まってお祈り会が行われました。

 当時、小林聖心女子学院小学校の4年生だった先生が体験した、地震のお話を聞きました。家や道路が一瞬の内に壊れ、たくさんの人が亡くなったこと、その中に当時6年生だった江川 真理子さんがいたことも知りました。

 東日本の震災被災者も含め、亡くなった方々やその家族のために心を合わせてお祈りしました。


s-P1030282.jpg s-P1030289.jpg


カテゴリ:

2012年1月10日 17:56


 1月10日(火)に3学期始業式が行われました。

 登校時は、楽しそうに冬休みの思い出を友だちと語り合いながら、元気に坂道を登る子どもたちの姿が見られました。

 校長先生と副校長先生からは、辰年ということで、強くたくましい心と優しい心を育てて欲しいというお話がありました。新しい年、気持ちを新たにがんばろうと子どもたちの瞳は輝いていました。


s-DSCN0001.jpg


カテゴリ:

2011年12月20日 16:05

 
 12月20日(火)に2学期終業式が行われました。

 2学期は行事も多く、子どもたちの大きな成長が見られました。

 校長先生からは、心の井戸のお話をお聞きしました。命の水がわき出てくる心の井戸。その井戸を見つけ、「星の井戸」のダヴィデ君のようにお祈りすることを忘れないで冬休みを過ごせるといいですね。

 終業式後はクリスマスバザーにも参加する子どもたちが多く、楽しんでいました。


s-IMG_0689.jpg


カテゴリ:

2011年12月19日 13:21


 12月16日(金)にクリスマスウィッシングがおこなわれました。

 イエズス様の誕生をお祝いするクリスマスウイッシング。今年の聖劇は、「星の井戸」でした。

 家族のために願いが叶う星の井戸に行くダビデ。そのダビデを助ける博士たち。そして、イエズス様の誕生のお祝いとして大切にしていた笛を差し出すダビデ。

 ダビデと博士たちの姿から神様を信じ、心清く生きる祈りが伝わり、心温まるクリスマスウイッシングとなりました。


s-s-CIMG21052.jpg s-CIMG20872.jpg


カテゴリ:

2011年12月 8日 19:19

 
 今日、12月8日は無原罪のマリア様のお祝い日です。

 朝、体育館に沈黙で整列し、ドゥシェーンホールまで行列で歩きました。そして、宗教の時間に心をこめて作ったゆりの花をマリア様にお捧げしました。
 
 真っ白な百合と、ロウソクの優しい光の中で立っていらっしゃるマリア様を見て、1年生は「わぁ、きれい。」と言葉をこぼしていました。

 1年に1度だけ見ることのできる特別なマリア様のお姿。マリア様にならって、静かに祈りのうちに過ごすことができますように。


s-1.jpg s-maria.jpg



カテゴリ:

2011年12月 2日 16:31


 数日前から、坂道の木々が一気に色づきました。

 季節によって装いを変える坂道は、自然の美しさに感動する心を育ててくれます。

 今日も子どもたちは、黄色、赤、茶色など、美しい紅葉の坂道を通って笑顔で帰って行きました。


s-DSCN0589.jpg
 


カテゴリ:

2011年12月 2日 16:10


 11月25日(金)は3年生の参観日でした。

 たくさんの保護者の方がご来校して下さって、3クラスとも算数の分数の授業を見ていただきました。1mを基準にして、様々な長さを分数で表しました。子ども達は一生懸命考え、楽しみながら分数を学びました。


 11月29日(火)は2年生の参観日でした。

 生活科の「大きくなったわたしたち」を参観していただきました。授業の中で、保護者の方に手伝っていただき、人型づくりをしました。大きな紙にこどもがポーズをとって寝転がり、保護者の方が人型のまわりの線をかいて下さいました。赤ちゃんの頃の人型をつくると、子どもは大きさの違いに気づき、自分の成長をとても喜んでいました。


カテゴリ:

2011年12月 2日 16:01


 11月24日(木)、聖堂にて、追悼ミサが行われました。

 カトリック教会では11月を死者の月として、亡くなられた方々を思い、その方々のために祈りをささげます。ごミサでは、身近で亡くなった方のため、また東日本大震災をはじめとした地震や台風、遠い国の内紛などで命を落とされた方々のために、全校児童が手を合わせ、心をこめてお祈りをしました。


s-CIMG1999.jpg


カテゴリ:

2013年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ウェブページ