2013年5月29日 17:01
5月25日(土)19時から大会議室にて、本校の前校長であり、学校法人聖心女子学院の理事長であるシスター宇野三惠子を迎え、「いのちへのまなざし みることときくこと 」というテーマで、今年度の講座が開講いたしました。
小学校1年生のお父様たちをはじめたくさんのお父様が、娘たちの学び舎で、日常から少し離れて思いを巡らし、熱心に聴講されていました。
講演終了後は、パーラーにて講師であるシスター宇野を交え、学年を越えたお父様たちが交流されました。

5月25日(土)19時から大会議室にて、本校の前校長であり、学校法人聖心女子学院の理事長であるシスター宇野三惠子を迎え、「いのちへのまなざし みることときくこと 」というテーマで、今年度の講座が開講いたしました。
小学校1年生のお父様たちをはじめたくさんのお父様が、娘たちの学び舎で、日常から少し離れて思いを巡らし、熱心に聴講されていました。
講演終了後は、パーラーにて講師であるシスター宇野を交え、学年を越えたお父様たちが交流されました。
5月19日(土)19時から本校の大会議室(受付の奥の部屋)にて、「父親のキリスト教講座」の指導司祭である松本武三神父様(甲子園教会)を迎え、「心が帰る場所」というテーマで、今年度の講座が開講いたしました。
土曜日の夜にも関わらずたくさんのお父様たちが参加され、熱心に聴講されていました。
講演終了後は、パーラーにて講師である松本神父様を交え、参加されたお父さまたちがティーパーティを開催し、学年を越えたお父さまたちが交流されました。
第二回は、6月16日(土)19時から、上智大学神学部の瀬本正之神父様を迎え、「尊厳たる人間?なぜ、また、どれほど、人間は大切なのか」というテーマで講座が行われる予定です。
(在校生および卒業生のお父さま方で、「父親のキリスト教講座」に参加してみたい方は、途中申し込みを募集いたしますので、学校までお問い合わせください。)
本日、なでしこJAPANの澤穂希選手が、adidas Japan主催の特別課外授業、「all in lesson すべてをかける情熱を学べ。」のために小林聖心に来校され、本校の中学校・高等学校のサッカー部員が授業を受けました。
第一部では、澤選手と一緒に、パス練習やシュート練習を行い、第二部では、澤選手を囲んで、ワールドカップのエピソードや、サッカーに対する熱い思いをうかがいました。
第二部の会場となった体育館には、ワールドカップのMVPトロフィーや澤選手のスパイクシューズが展示され、生徒たちは澤選手のワールドカップでの活躍ぶりを目の当たりにし、貴重な時間を過ごすことができました。
詳細は、後日、adidas Japanのホームページに掲載されます。
1.本日実施予定の宗教講話について
本日5/12(木)に予定されておりました宗教講話(第2グループ,シスター亀岡担当)は、警報発令にともなう家庭学習のため中止となります。
2.明日5/13(金)の予定について
【中学生・高校生】
明日は、午前中40分授業で4限まで行った後、昼食をとって、身体体力測定を実施します。中1あやめ組の生徒は、その後クラス合宿を行います。なお、雨の場合も午後の身体体力測定は実施します。
大阪府北大阪の一部に大雨警報が出ていますので、本日5/12(木)は家庭学習とします。 児童・生徒は家庭で学習にはげみましょう。
なお、明日のことなどは後でお知らせします。
11月7日、大勢の来賓の皆様をお迎えして行われた小林聖心創立85周年の式典は、85年という歳月の間にいただいたお恵みへの感謝と喜びあふれる日となりました。ご出席くださった皆様、ご支援いただいた皆様に心よりお礼申し上げます。
小1から高3の全生徒と保護者・教職員らが、兵庫県立芸術文化センター大ホールにて、現田茂夫さんの指揮による大阪フィルハーモニー交響楽団の演奏を聴きました。