学習センター
考える力を育てる学習センター

図書や映像・音声資料を開放する学校図書館としての役割はもちろん、すべての利用者が自分にふさわしい資料に出会い、「考える力」を育む学びの場所として積極的に活用しています。
約12万冊を超える蔵書が揃う環境を活かし、それらを管理する専任職員2名と授業担当の教員が連携した授業をおこなうことで、さまざまな角度から課題を研究する思考を養い、その成果を自分の言葉で的確に伝える表現力を身につけます。
読書利用

生徒の希望にこたえるリクエスト制度を設けており、2011年度の生徒1人当たりの平均貸出冊数は、高校生が24冊、中学生が70冊でした。今後も「読みたい、知りたい」気持ちを支援する環境づくりに取り組んでいきます。
総合的な学習

学習センターの蔵書やパソコンを活かした授業を実践し、思考力と判断力の育成に取り組んでいます。1つのテーマに対し、本の中から必要な情報を見つけ出す力、人に分かりやすく伝達する力を育てる「調べ学習」に力を入れています。
メディアを活用した学習

コンピュータ室にはパソコン45台を備えており、中学・高等学校の授業に活用しています。情報化社会の中で興味ある分野を見つけ、深く探究していく、情報活用能力を育てる学習を実践します。
施設概要
総面積 | 647㎡ | |
---|---|---|
閲覧室 | 400㎡ | |
書庫 | 81㎡ | |
自習室 | 99㎡ | |
2階(AV広場,試聴室2) | 67㎡ | |
座席数 | 閲覧室 | 67席 |
自習室 | 30席 |
AV機器 | VTR(DVD兼用) うち2台はLDも兼用可 |
3台 |
---|---|---|
MC・CDプレイヤー | 1台 | |
CDプレーヤー | 2台 | |
カセットテープレコーダー | 1台 | |
ビデオ・DVDブース | 3台 | |
蔵書検索機 | 3台 | |
CD-ROM用検索機 | 1台 | |
デスクトップPC | 5台 | |
ノートPC | 16台 |
新聞 | 朝日新聞 |
---|---|
毎日新聞 | |
読売新聞 | |
神戸新聞 | |
産経新聞 | |
朝日中学生新聞 | |
MAINICHI WEEKLY | |
STUDENT TIMES | |
カトリック新聞 |
雑誌 | 生徒対象雑誌 | 53種類 |
---|---|---|
職員対象雑誌 | 24種類 |
データ ベース |
朝日けんさくくん |
---|---|
スクールヨミダス | |
Japan Knowledge |
資料総数 | 122,928冊 |
---|---|
蔵書冊数 | 111,128冊 |
雑誌 | 7,045冊 |
AV資料 | 4,755組 (ビデオ・DVD・CD・CD-ROM) |
※2022年3月現在