小林聖心女子学院ブログ 小林聖心
女子学院
ブログ

着衣泳

2018年7月19日 小学校
5年生の水泳の授業では、水難事故対策の一つとして「着衣泳」を実施しています。 不意に水中に投げ出された際などの正しい対処方法を身につけるためです。 今日は、着衣のまま「背浮き」「エレメンタリーバックストローク」「ペットボトルを使っての背浮き」の練習をしました。 着衣のまま水中に入ると、子ども達から「重い」「動きづらい」との声。 そこで、体力を温存するための方法、ペットボトルの浮力を利用して浮くことなどを、実際にプールで体験しました。 「長い間浮けた!」「ペットボトルは、首の後ろよりお腹の前の方がやりやすかった!」 プールのあちこちで、思わず子ども達から声があがりました。

このページのトップへ