教育理念
建学の精神
教育理念
教育方針
学校概要
校長あいさつ
校歌
生徒数・教職員数
学院の歴史
姉妹校紹介
その他団体
教育環境
交通アクセス
キャンパスマップ
制服
安全・安心対策
教育内容
教育の特色
12年一貫教育
入学時期について
小林聖心の進路指導
宗教教育
英語教育
国際理解教育
ICT教育
総合的な学習
読書・調べ学習
奉仕活動
小学校カリキュラム
中学校カリキュラム
高等学校カリキュラム
学校生活
小学校
一日の生活
年間行事
部活動・クラブ活動
児童会
中学・高等学校
一日の生活
年間行事
部活動
生徒会
メンタルケア・ヘルスケア
入試情報
小学校
小学1年入試 募集要項
転編入試 募集要項
その他転編入試の募集について
学費
よくあるご質問
学校説明会
公開行事
中学・高等学校
一般入試 募集要項
入試英語 概要
帰国子女 転編入試 募集要項
9月転編入
4月入学・転編入
転入試 募集要項
9月転入
4月入学・転入
入試結果
学費
進路について
よくあるご質問
学校説明会
公開行事
小林聖心
女子学院
ブログ
HOME
小林聖心女子学院ブログ
フィリピン体験学習だより 第3日目
フィリピン体験学習だより 第3日目
2019年7月26日
高等学校
三日目を迎えました。今日も快晴が続いています。 午前中は、アメリカ軍記念墓地を訪問。美しい芝生が広がる広大な敷地に、整然と立ち並ぶ無数の白い墓標は、70年以上前にこの地であった激しい戦闘の記憶を静かに伝えています。「歴史は事実と解釈。誰の視点から解釈するかによって、歴史は変わる」シスター有田の言葉に、自分がいつも見ている日本だけではなく、異なる視点から日本を見つめることの大切さを感じたようです。 その後、フィリピン経済の中心地マカティに行き、グリーンベルト教会で昼のミサに与りました。忙しい仕事の合間を縫ってミサに与る人の多さに、フィリピンの方々の信仰心の厚さが表れています。昼食はフィリピンで一番人気のファストフードチェーン・ジョリビーでいただきました。 午後からは、ストリートチルドレンのための施設を運営するベルラーニという団体を訪問。ストリートチルドレンが置かれている過酷な現実を知るとともに、支援のための多様な方法についても学びました。小さな子供たちの屈託のない笑顔に、生徒たちの方が元気をもらったようです。日本に生まれた自分とフィリピンに生まれたこの子供たち。生まれる場所、生まれる家庭を選ぶことはできません。だからこそ、何かを「してあげる」ではなく「しなければならない」ということを、少し感じることができたように思います。 夕食はフィリピンの聖心会修道院のシスター方とともにし、楽しいひとときを過ごしました。
前のページへもどる
ブログ
月別アーカイブ
2023年
2023年5月
(20)
2023年4月
(21)
2023年3月
(17)
2023年2月
(18)
2023年1月
(25)
2022年
2022年12月
(17)
2022年11月
(20)
2022年10月
(28)
2022年9月
(24)
2022年8月
(9)
2022年7月
(28)
2022年6月
(34)
2022年5月
(27)
2022年4月
(43)
2022年3月
(23)
2022年2月
(28)
2022年1月
(24)
2021年
2021年12月
(20)
2021年11月
(35)
2021年10月
(31)
2021年9月
(30)
2021年8月
(12)
2021年7月
(39)
2021年6月
(42)
2021年5月
(35)
2021年4月
(35)
2021年3月
(17)
2021年2月
(25)
2021年1月
(22)
2020年
2020年12月
(13)
2020年11月
(28)
2020年10月
(17)
2020年9月
(15)
2020年8月
(14)
2020年7月
(24)
2020年6月
(34)
2020年5月
(44)
2020年4月
(31)
2020年3月
(5)
2020年2月
(15)
2020年1月
(7)
2019年
2019年12月
(2)
2019年11月
(15)
2019年10月
(14)
2019年9月
(2)
2019年8月
(2)
2019年7月
(29)
2019年6月
(19)
2019年5月
(11)
2019年4月
(18)
2019年3月
(17)
2019年2月
(18)
2019年1月
(13)
2018年
2018年12月
(10)
2018年11月
(26)
2018年10月
(19)
2018年9月
(7)
2018年8月
(4)
2018年7月
(32)
2018年6月
(21)
2018年5月
(30)
2018年4月
(24)
2018年3月
(19)
2018年2月
(15)
2018年1月
(13)
2017年
2017年12月
(12)
2017年11月
(23)
2017年10月
(20)
2017年9月
(13)
2017年8月
(6)
2017年7月
(26)
2017年6月
(16)
2017年5月
(17)
2017年4月
(7)
2017年3月
(12)
2017年2月
(16)
2017年1月
(9)
2016年
2016年12月
(7)
2016年11月
(22)
2016年10月
(11)
2016年9月
(10)
2016年8月
(3)
2016年7月
(29)
2016年6月
(21)
2016年5月
(28)
2016年4月
(15)
2016年3月
(17)
2016年2月
(20)
2016年1月
(8)
2015年
2015年12月
(9)
2015年11月
(22)
2015年10月
(16)
2015年9月
(11)
2015年8月
(8)
2015年7月
(23)
2015年6月
(19)
2015年5月
(18)
2015年4月
(15)
2015年3月
(13)
2015年2月
(13)
2015年1月
(9)
2014年
2014年12月
(7)
2014年11月
(13)
2014年10月
(10)
2014年9月
(9)
2014年8月
(7)
2014年7月
(20)
2014年6月
(17)
2014年5月
(11)
2014年4月
(8)
2014年3月
(7)
2014年2月
(8)
2014年1月
(8)
2013年
2013年12月
(3)
2013年11月
(13)
2013年10月
(5)
2013年9月
(6)
2013年7月
(14)
2013年6月
(12)
最近の記事
2023-05-30
[小学校]
運動会に向けて その1
(小学2年生)
2023-05-29
[小学校]
聖母奉冠式
2023-05-29
[校長室より]
丘の学び舎 その141
2023-05-25
[小学校]
創立者の祝日記念行事 ~StageⅠ
2023-05-24
[小学校]
カボチャの苗 ~理科
(小学5年生)
2023-05-23
[小学校]
魚の解剖 ~理科
(小学6年生)
2023-05-22
[小学校]
スナッグゴルフ大会
2023-05-19
[小学校]
メキシコからのお客様 ~StageⅠ朝礼
カテゴリー
小学校
(1196)
小学1年生 (233)
小学2年生 (199)
小学3年生 (172)
小学4年生 (218)
小学5年生 (238)
小学6年生 (261)
中学校
(396)
中学1年生 (82)
中学2年生 (58)
中学3年生 (70)
高等学校
(452)
高校1年生 (72)
高校2年生 (90)
高校3年生 (86)
校長室より
(257)
以前のブログ
このページのトップへ