教育理念
建学の精神
教育理念
教育方針
学校概要
校長あいさつ
校歌
生徒数・教職員数
学院の歴史
姉妹校紹介
その他団体
教育環境
交通アクセス
キャンパスマップ
制服
安全・安心対策
教育内容
教育の特色
12年一貫教育
入学時期について
小林聖心の進路指導
宗教教育
英語教育
国際理解教育
ICT教育
総合的な学習
読書・調べ学習
奉仕活動
小学校カリキュラム
中学校カリキュラム
高等学校カリキュラム
学校生活
小学校
一日の生活
年間行事
部活動・クラブ活動
児童会
中学・高等学校
一日の生活
年間行事
部活動
生徒会
メンタルケア・ヘルスケア
入試情報
小学校
小学1年入試 募集要項
転編入試 募集要項
その他転編入試の募集について
学費
よくあるご質問
学校説明会
公開行事
中学・高等学校
一般入試 募集要項
入試英語 概要
帰国子女 転編入試 募集要項
9月転編入
4月入学・転編入
転入試 募集要項
9月転入
4月入学・転入
入試結果
学費
進路について
よくあるご質問
学校説明会
公開行事
小林聖心
女子学院
ブログ
HOME
小林聖心女子学院ブログ
カルタ大会を行いました。
2019年1月16日
中学校
1月10日(金)、年明け最初のHRで、7年生、8年生のカルタ大会をロザリオヒルで行いました。 毎年新春の恒例になっていますが、今年は7年生にカルタ同好会のメンバーがおり、大いに盛り上がったようです。
耐寒駆け足
2019年1月16日
小学校
昨日から、耐寒駆け足が始まりました。 連休明けの朝ながら、子どもたちは元気よく運動場に飛び出してきました。 緊張した面持ちでの準備体操。いよいよスタートです。 一人ひとり自分の目標を達成できるように頑張っていきます。 初めて参加する1年生も、頬を赤く染めながら、お姉さんたちと一緒に10分間走り続けることができました。 25日のマラソン大会が楽しみです。
茶道体験を行いました。
2019年1月11日
中学校
9年生は、1月10日(木)のHRで、小林聖心の歴史体験・茶道体験を行いました。 アーカイヴでは、Sr.景山の説明を受けながら昔の制服や古い校舎の写真など、学校の歴史に関する様々な資料を見学しました。 お茶室では、講師の先生から茶道の心得やお茶の点て方などのレクチャーを受けつつ、茶道の体験をさせていただきました。お茶室の縁側からは美しい日本庭園が見え、いつもと少し違った和の雰囲気を存分に味わうことができました。お抹茶もお菓子も大変美味しかったです。
小学校 始業の日
2019年1月8日
小学校
冬休みの静かだった教室に、また元気な声が戻ってきました。 2019年の始まりです。校長先生から素敵なお話がありました。 「新しい年になりました。今年は年号も新しくなり、変化の多い年となります。そんな新しい年にぜひ、皆さんに頑張ってほしいこと、それは3つの平和です。1つ目の平和は、自分との平和。自分をよく見つめ、大切にしてください。2つ目は、周りとの平和です。友だちや家族を大切にするには、人を信じる心が大切です。信じる気持ちから、相手への感謝の心や謙虚な心が持てます。3つ目は、環境や自然への平和です。学校の自然、自分の周りの環境が整っていることへの感謝の気持ちを忘れないでください。3つの平和を保てるように、この1年考えて行動してください。素敵な1年になると思います。」 子どもたち一人ひとりが心優しく、たくましく、すくすくと育ってくれることを願っています。
2 / 2
«
1
2
ブログ
月別アーカイブ
2023年
2023年5月
(17)
2023年4月
(21)
2023年3月
(17)
2023年2月
(18)
2023年1月
(25)
2022年
2022年12月
(17)
2022年11月
(20)
2022年10月
(28)
2022年9月
(24)
2022年8月
(9)
2022年7月
(28)
2022年6月
(34)
2022年5月
(27)
2022年4月
(43)
2022年3月
(23)
2022年2月
(28)
2022年1月
(24)
2021年
2021年12月
(20)
2021年11月
(35)
2021年10月
(31)
2021年9月
(30)
2021年8月
(12)
2021年7月
(39)
2021年6月
(42)
2021年5月
(35)
2021年4月
(35)
2021年3月
(17)
2021年2月
(25)
2021年1月
(22)
2020年
2020年12月
(13)
2020年11月
(28)
2020年10月
(17)
2020年9月
(15)
2020年8月
(14)
2020年7月
(24)
2020年6月
(34)
2020年5月
(44)
2020年4月
(31)
2020年3月
(5)
2020年2月
(15)
2020年1月
(7)
2019年
2019年12月
(2)
2019年11月
(15)
2019年10月
(14)
2019年9月
(2)
2019年8月
(2)
2019年7月
(29)
2019年6月
(19)
2019年5月
(11)
2019年4月
(18)
2019年3月
(17)
2019年2月
(18)
2019年1月
(13)
2018年
2018年12月
(10)
2018年11月
(26)
2018年10月
(19)
2018年9月
(7)
2018年8月
(4)
2018年7月
(32)
2018年6月
(21)
2018年5月
(30)
2018年4月
(24)
2018年3月
(19)
2018年2月
(15)
2018年1月
(13)
2017年
2017年12月
(12)
2017年11月
(23)
2017年10月
(20)
2017年9月
(13)
2017年8月
(6)
2017年7月
(26)
2017年6月
(16)
2017年5月
(17)
2017年4月
(7)
2017年3月
(12)
2017年2月
(16)
2017年1月
(9)
2016年
2016年12月
(7)
2016年11月
(22)
2016年10月
(11)
2016年9月
(10)
2016年8月
(3)
2016年7月
(29)
2016年6月
(21)
2016年5月
(28)
2016年4月
(15)
2016年3月
(17)
2016年2月
(20)
2016年1月
(8)
2015年
2015年12月
(9)
2015年11月
(22)
2015年10月
(16)
2015年9月
(11)
2015年8月
(8)
2015年7月
(23)
2015年6月
(19)
2015年5月
(18)
2015年4月
(15)
2015年3月
(13)
2015年2月
(13)
2015年1月
(9)
2014年
2014年12月
(7)
2014年11月
(13)
2014年10月
(10)
2014年9月
(9)
2014年8月
(7)
2014年7月
(20)
2014年6月
(17)
2014年5月
(11)
2014年4月
(8)
2014年3月
(7)
2014年2月
(8)
2014年1月
(8)
2013年
2013年12月
(3)
2013年11月
(13)
2013年10月
(5)
2013年9月
(6)
2013年7月
(14)
2013年6月
(12)
最近の記事
2023-05-25
[小学校]
創立者の祝日記念行事 ~StageⅠ
2023-05-24
[小学校]
カボチャの苗 ~理科
(小学5年生)
2023-05-23
[小学校]
魚の解剖 ~理科
(小学6年生)
2023-05-22
[小学校]
スナッグゴルフ大会
2023-05-19
[小学校]
メキシコからのお客様 ~StageⅠ朝礼
2023-05-18
[小学校]
生き物見つけ ~生活科
(小学2年生)
2023-05-17
[小学校]
火災避難訓練
2023-05-16
[高等学校]
創立100周年記念講演会
カテゴリー
小学校
(1194)
小学1年生 (233)
小学2年生 (198)
小学3年生 (172)
小学4年生 (218)
小学5年生 (238)
小学6年生 (261)
中学校
(396)
中学1年生 (82)
中学2年生 (58)
中学3年生 (70)
高等学校
(452)
高校1年生 (72)
高校2年生 (90)
高校3年生 (86)
校長室より
(256)
以前のブログ
このページのトップへ