卒業生の方卒業生の方

Topics&更新情報一覧

  • 全て
  • お知らせ
  • イベント
2023.08.30 お知らせ小学校中学校高等学校
創立100周年記念コンサートのお知らせ
2023.02.20 お知らせ
小林聖心公式LINEスタンプができました!
2022.12.02 お知らせ中学校高等学校
「第30回薫英杯中学校スピーチコンテスト」優勝!
2022.11.24 お知らせ中学校高等学校
なぎなた部 近畿大会に出場!
2023.08.30 お知らせ小学校中学校高等学校
創立100周年記念コンサートのお知らせ
2023.02.20 お知らせ
小林聖心公式LINEスタンプができました!
2022.12.02 お知らせ中学校高等学校
「第30回薫英杯中学校スピーチコンテスト」優勝!
2022.11.24 お知らせ中学校高等学校
なぎなた部 近畿大会に出場!
2022.09.09 お知らせイベント
遠藤郁先生(遠藤周作氏のお母様)のレコード試聴会のご案内
2021.08.03 お知らせイベント中学校高等学校
9月~12月の個別相談会の受付をしています
2017.12.15 イベント高等学校
クリスマスキャロルのご案内
2016.11.28 イベント小学校中学校高等学校
クリスマス・ミサの開始時間が変わります。

各種証明書を発行したい

発行可能な証明書

種類 対応言語 発行手数料
卒業証明書 日本語・英語・仏語 日本語1通100円
英語・仏語1通300円
成績証明書 日本語・英語
調査書 日本語
単位修得証明書 日本語

申し込み方法

事務室へのお電話でお申し込みいただけます。
発行には数日かかりますので、余裕を持ってお申し込みください。
TEL:0797-71-7321 (受付時間9:00~17:00 土日・祝日休み)

※なお、郵送の場合は郵送料が必要です。また卒業時と住所・氏名が変更になっている場合、本人確認の書類が必要になる場合があります。
 

WESを通じて成績証明書の提出を希望する卒業生の方は、以下のメールアドレスから申し込みを受け付けます。
氏名・旧姓・卒業年・回生、パスポート等の身分証明書の画像を送信してください。
obyjimu-shoumei@oby-sacred-heart.ed.jp

※このメールアドレスは上記以外のお問合せには応じられません。

イベントについて知りたい

ロザリオ・ヒル施設利用について知りたい

施設設置の目的

ロザリオ・ヒルイメージ

この施設は本学院宗教教育の一層の充実のために建てられたものです。したがって、単なる宿泊施設ではなく、黙想会・錬成会・研修会・講演会などのために利用できます。

利用者の範囲

小林聖心女子学院の児童・生徒・保護者・同窓生・教職員の団体利用を原則とします。なお、本学院の行事に支障がなく施設に余裕のある場合は以下の方に利用していただけます。

  1. 姉妹校の児童・生徒・保護者・同窓生・教職員
  2. カトリック学校の児童・生徒・教職員
  3. カトリック教会関係者
  4. 修道会関係者
  5. その他学院が特に認める団体

施設の概要

所在地 : 宝塚市千種2丁目8番
面積 : 41,050㎡

施設名 構造 階数 延べ面積 延べ畳数 収容人員
(昼)
収容人員
(夜)
マイヤー
ホール
鉄筋コンクリート造 3階
(一部屋根裏)
811㎡
(246坪)
(4部屋)
66
150人
(食堂)
44人
ソフィア
小聖堂
木造 1階 96㎡
(29坪)
- 40人 -
みこころ
道場
鉄筋コンクリート造 2階 774㎡
(235坪)
(11部屋)
157
100人 100人

施設利用の原則

  1. 食事については、自炊していただくか、出前を直接手配してください。
  2. 寝間着、洗面具、タオル等は各自持参してください。
  3. 貸布団は、学校へ手配してください。※有料(利用料金参照)
  4. 入浴可能時間は16:30~22:00です。
  5. 門限時間は22:00、消灯時間は23:00です。

利用料金(消費税込み)

  • 施設使用料(1泊) : 1人1,500円/冷暖房費1人300円
  • 施設使用料(日帰り) : 1人750円/冷暖房費1人200円
  • 自炊の場合の光熱水費 : 1回につき全体で1,000円
  • マイク・テレビ・ビデオ等機器 : 1日1,000円
貸布団レンタル料金(11組以上の場合)
敷布団 掛布団 毛布 カバー シーツ
カバー
タオル
ケット
1泊料金
春秋 1,050円
683円
1,260円

※10組以下の場合は配送料として別途3,500円(往復)加算となります。
※2泊以上の料金は割安となりますので、お問い合わせください。

お願い

  1. 寝具の取扱いはセルフサービスです。使用後は所定の場所に整理して出してください。
  2. お茶はポットと湯呑茶碗を自由にご使用ください。
  3. 壁にセロテープ、画鋲・ピンによる張り紙はお断りします。

申込方法

事務室に電話で申し込み、内諾を得た後「利用申込書」にて正式に申し込んでください。
TEL : 0797-71-7321 FAX : 0797-72-5716

このページのトップへ