小林聖心女子学院ブログ 小林聖心
女子学院
ブログ

ポートボール大会

2015年11月28日 小学校

11月28日に5年生のポートボール大会が行われました。会場の仁川学院小学校には、兵庫県の私立小学校の5年生が集まり、1チーム2試合行いました。小林も各クラス1チーム、計3チームが出場して6試合中、2勝1引き分けの結果で健闘しました。これまでの練習を生かして、どの子もよく頑張っていたので、応援にも自然と熱が入りました。

校外学習

2015年11月27日 小学校

6年生は、京都での校外学習でした。

午前中、二条城では、鶯張りの廊下を歩き、いくつもの大きな歴史の舞台となった城内を見学しました。京都御苑でお弁当を食べました。広い京都御苑は見晴らしがよく、そこに子ども達のジャンパースカートの青色が映えて、「上品なお子さん達ですね。どこの学校ですか?」と声をかけてくださった観光客の方もありました。

 午後は、大江能楽堂で、能楽鑑賞講座を受けました。百余年の歴史ある能舞台で、全員が謡の体験をしたり、一部の児童は装束や面をつけさせていただいたり、最後には能楽「敦盛」を鑑賞したり・・・朝から冷え込みの厳しかった今日、きりっと冷たい空気と青空のもと、日本の伝統文化に触れるよい一日となりました。

 

 

授業参観

2015年11月20日 小学校

11月20日(火)に4年生はStageⅠ朝礼、授業参観、保護者会を実施しました。

StageⅠ朝礼は、4年生が1~3年生に11月30日から始まるプラクティスについて説明をしました。下級生に分かりやすい言葉を選んだり、目線を合わせながら話したりお姉さんらしい姿がたくさんみられました。

2時間目は算数、3時間目は2分の1成人式をしました。算数では、表やグラフを見ながら問題を作り、生活の中に算数を生かすことを考えました。2分の1成人式では、歌やダンスの他、一人ひとりが自分の夢や決意、感謝などを自分の言葉で発表しました。10年後が楽しみになりました。

保護者会では、ステージの変わり目にあたり、子どもたちがそれぞれの成長期を迎えていることを話しました。懇談の場でも、友達の前、先生の前でその時々で甘えたり、立派に一人でできたり、反抗したりと、ゆれ動く子ども達の様子とご家庭での様子を分かち合いました。子どもたちのそれぞれの成長に合わせ、自立に向けた支援を考える機会となりました。

        

 

第2回入試説明会を行いました。

2015年11月19日 中学校

 11月14日(土)、平成28年度入試第2回説明会を行いました。

 説明会では小林聖心の教育方針や学校生活、各受験科目の勉強法、平成28年度入試概要についての話があり、今回は中学3年生による英語のスピーチ発表や卒業生による体験談の発表もありました。

 説明会後は、本校の中学3年生による学校案内と、校内のチェックポイントをまわるウォークラリーが実施されました。当日は天候があまりよくなかったのですが、生徒たちは明るく爽やかな笑顔でお客様をおもてなししていました。

11141 11142 11143

 

聖フィリピンデュシェーンの祝日

2015年11月16日 小学校

今日は、聖フィリピンデュシェーンの祝日でした。朝、全校生が体育館に集まり、聖フィリピンデュシェーンのお話を校長先生、シスター棚瀬からうかがいました。

聖フィリピンデュシェーンは、聖心会で2人目の聖人です。アメリカで布教したいという強い思いを持ち、48歳の時、やっとその願いが叶い、アメリカへと出発しました。アメリカでは、特にネイティブアメリカンの人達に「祈る婦人」と呼ばれ、言葉は通じないけれど、その祈る姿で人々の尊敬を集めました。

シスター棚瀬は、聖フィリピンデュシェーンは、『神様を信頼して祈る心』『むずかしいことから逃げずのりこえていく勇気』『がまん強い心、忍耐強い心』を持っていると話されました。子ども達には、聖フィリピンデュシェーンのその心を受け継いでいってほしいと願っています。

 

 

 

授業参観

2015年11月13日 小学校

1年生は、春の参観、6月の日曜参観に引き続き、3回目の参観日でした。クラスによって、生活、宗教、算数の授業を保護者の方に見ていただきました。

生活の授業では、先日でかけた校外学習での秋見つけで見つけたものを発表しました。赤い葉っぱ、バッタ、きのこ、芽が生えたどんぐり・・・たくさんの発表があって盛り上がっていました。秋という季節に浸り、浸ることによって思いがけない発見をした子どもたちの姿が見られました。

宗教の授業では、神様に「はい」と素直に答えたマリア様にならって、わたしたちもいやだなとか、えっと思うことでも、素直に「はい」と答えて実行していくことの大切さを学びました。「家でも、洗濯物を畳むのを頼まれたりする」という子どもらしい声も聞こえてきました。ちょっとのがまんをして、クリスマスにイエス様に捧げることができるとよい、と伝えました。

算数の授業では、引き算ビンゴをしました。先日配布した繰り下がりのある引き算カードを引いてビンゴをすると、9や8ばかり出るので、どうしてかをカードを並べてみて確かめるというものです。ビンゴで当たったかどうか確かめるために、子どもたちは、引き算カードを必死になって計算していました。

保護者の方に見ていただくということで、どの子も張り切って授業に臨んでいました。帰ったら、きっとたくさん保護者の方に褒めていただいていることでしょう。

校外学習

2015年11月13日 小学校

3年生の秋の校外学習は、橋の記念館・舞子海上プロムナード・明石魚の棚商店街に行きました。お天気は曇りがちでお昼ご飯の最中に少し雨が降り出すような様子でしたが、予定通りの行程を終えることが出来ました。商店街では実際にお買い物もしました。

昔から変わらずにぎわっている商店街・それを支える明石海峡の漁場という環境・「ひる網」に象徴される流通のしくみなどについて、社会科やST(総合的な学習の時間)のお店の学習と絡め、多くの学びと楽しみに溢れた意義深い1日が過ごせました。

  

 

奈良市内に行きました。

2015年11月13日 中学校

 中2の校外学習は、奈良にある興福寺、平城京跡、唐招提寺を巡りました。
 午前中は興福寺を見学し、平城京跡で昼食後、唐招提寺を散策しました。仏像や建造物の造りを間近で見、散策することで史跡の広さを体感するなど、実りある学習となりました。

 移動が多く、後半は少し疲れた様子でしたが、それぞれの場所で皆一所懸命にフィールドワークに取り組みました。

C210301 C210302 C210303

授業参観

2015年11月12日 小学校

11月12日は3年生の参観日でした。あやめ組・ばら組は国語、ゆり組は算数を見ていただきました。国語では、「すがたをかえる大豆」という説明文を扱いました。大豆は、実は様々な物に姿を変えて日々の食事に取り入れられていることを知って、子ども達は驚いていました。算数は、乗法のオペレ-タ-の考えの確かめと、2桁をかけるかけ算の練習をしました。意欲的に発言している子ども達の姿を保護者に見ていただくことができました

このページのトップへ