小林聖心女子学院ブログ 小林聖心
女子学院
ブログ

聖マグダレナ・ソフィアのお祝い日

2016年5月31日 小学校

5月25日は聖心女子学院創立者、聖マグダレナ・ソフィア・バラのお祝い日です。この日は世界中の聖心でお祝いの祈りが捧げられたことでしょう。

小林聖心の小学校では、一日遅れて26日に芦屋教会の川邨神父様にお祝いのミサをあげていただきました。「ぶどうの木のたとえ」の福音が読まれ、神父様は神様と繋がると大きな力が発揮できると話されました。初めてミサに与る一年生は、大きな十字架を見上げながら習いたての聖歌を大きな声で歌っていました。

続いて、聖心会のシスター畠中が小学生のためにお話をしてくださいました。シスター畠中は現在福島県南相馬市に住まわれ、東日本大震災で大きな被害を受けた方々に寄り添ってボランティア活動を続けておられます。家を無くしたり放射能の影響で元の場所に戻れなかったりする方々の暮らし、人間だけではなく家畜も不自由な生活を強いられている現実を話してくださり、子ども達は静かに聞き入っていました。最後に、小学生の代表がシスター畠中におにぎり募金で集めたお金をお渡ししました。「『わたしはたったひとりのためにもこの聖心をたてたでしょう。』と言われた聖マグダレナ・ソフィアの言葉を思い、“命を大切にすること”をキーワードにしながら日々人々のために働いています。」と話されたシスター畠中のお話は、聖マグダレナ・ソフィアの教えそのものでした。

  

 

先生探検

2016年5月30日 小学校

1年生は、登校してから朝の会が始まる前と20分休みに探検ボードを胸に提げて、先生探検をしています。挨拶をして「○○先生ですか?」と尋ねてプリントの顔写真とお名前を照合し丸印をつけながら覚えていきます。探していた先生に出会うと、満面の笑みをうかべとても嬉しそうに「ありがとうございました。」と元気よくご挨拶します。学校探検に続く、先生探検で段々と学校生活に慣れ成長する姿が見られます。

 

 

 

第一回進学ガイダンスを実施しました。

2016年5月27日 中学校高等学校

 5月21日(土)に中3以上の保護者を対象として、本年度第一回進学ガイダンスを実施しました。

 今回はテーマとして、大学での学びは高校とどのように違うのか、どのような観点で大学を選んでいけばよいのかなど、大学進学を考えるにあたって押さえておきたいポイントと、大学入試改革に関する情報を取り上げました。

 次回は9月に実施する予定です。

K05214

介助犬についてのお話を伺いました。

2016年5月27日 高等学校

 高校1年生は5月19日(木)に、日本介助犬使用者の会の木村佳友さんから介助犬のお話を伺いました。
 介助犬の仕事、木村さんと介助犬デイジーの生活の様子について、映像を交えて話して頂きました。

 講演後には、デイジーが木村さんに指示された通り、床に置いてあるリモコンを口でくわえて持っていく実演も見せて頂き、生徒にとって貴重な時間となりました。

K105191 K105192 K105193

2年生 「土」に触れさせて感性を育む

2016年5月25日 小学校

2年生の生活科では、一人ひとり、自分が育てたい野菜を決めて育てています。トマト、キュウリ、オクラ、ナス、エダマメ、ミニトマト、アマトウガラシなど、たくさんの種類の苗がすくすくと育っています。

「先生、キュウリの花が咲いています!」「ナスも咲いています!」「ツルが支柱に巻き付いています!」「トマトの苗は、もうトマトのにおいがしています!」「キュウリの葉はチクチクする毛が生えています!」

子どもたちは、毎日たくさんの発見をしながら、植物の生命力と不思議さに触れています。「土」に触れることは、子どもたちの心に多くの刺激を与えてくれているようです。

 

聖心女子大学説明会を行いました。

2016年5月23日 中学校高等学校

 5月21日(土)、本校講堂で聖心女子大学説明会が行われました。
 大学からは学長、副学長、入学広報課長からのお話を伺いました。また、本校卒業の聖心女子大学3年生3名からは、具体的な大学生活についての説明がありました。

 聖心女子大学では新しいプログラムの一つとして ”Program in Global Leadership” がスタートするということでした。このようなプログラムを通して、社会と積極的に関わる生き方を身に付けることが期待できるという説明があり、参加した生徒・保護者は大変興味深い様子で聞いていました。

05211 05212

5年生 学年遠足

2016年5月23日 小学校

5年生は春の遠足で、摩耶山の登山に行きました。最寄駅ごとの小グループで阪急王子公園駅に集合。登山路を2時間半ほど歩き、初夏の新緑や様々な生き物との触れ合いを楽しみながら登りました。山道は急だったり、片側ががけになっていたりと大変な箇所もありましたが、お互いに励ましつつ、参加者全員がゴールの「掬星台」に到着。神戸の絶景を楽しんだり、様々な遊びに興じたりして過ごしました。帰りはロープウェーとケーブルカーを乗り継いで下山しました。全行程をスムーズに終え、一人一人が達成感を大いに持てた一日となりました。また、この遠足では各クラスから2名実行委員を選び、要所要所で様々に活躍し、ステージⅡの成長した姿の一端を見せてくれました。

 

 

 

4年生 春の遠足

2016年5月23日 小学校

5月20日、4年生は晴天の下、神戸へ遠足に行ってきました。神戸の自然を感じ、みんなで協力して小さな社会人としてふるまうというめあてのもと、有意義な一日を過ごすことができました。

阪急三宮からきびきびと歩けたので、メリケンパークに予定よりも早く着き、クラス写真を撮ることができました。その後、班ごとに分かれてポートタワーと海洋博物館を見学しました。ポートタワーからは神戸の海や山なみを感じとりました。社会の時間に頂いたプリントと照らし合わせて学習することができました。

海洋博物館では、神戸の歴史を学び、カワサキワールドではモータサイクルやロボットなど最新テクノロジーに触れました。本物のバイクにまたがったり、新幹線を運転したりと楽しく体験しました。

午後からは、いよいよ船です。ファンタジー号に乗り海上から神戸の町なみを見渡しました。気持ちの良い風に吹かれて、神戸空港や修理中の潜水艦、高速道路を見て友だちと楽しい時間を過ごしました。帰路では、震災メモリアルパークの見学もして被害のすごさを実感しました。

  

  

 

 

3年生 春の遠足

2016年5月23日 小学校

3年生は、須磨離宮公園に遠足へ行きました。

世界中のバラが咲き誇り、勢いよく水しぶきをあげる噴水、子どもたちから「きれい~!」と歓声が上がりました。4人ずつの活動グループに分かれて、アスレチックにもチャレンジしました。グループで励まし合って、クリアしていく姿が印象的でした。たくさん歩き、思いきり遊び、仲間との絆を深めた一日になりました。

  

このページのトップへ