教育理念
建学の精神
教育理念
教育方針
学校概要
校長あいさつ
校歌
生徒数・教職員数
学院の歴史
姉妹校紹介
その他団体
教育環境
交通アクセス
キャンパスマップ
制服
安全・安心対策
教育内容
教育の特色
12年一貫教育
入学時期について
小林聖心の進路指導
宗教教育
英語教育
国際理解教育
ICT教育
総合的な学習
読書・調べ学習
奉仕活動
小学校カリキュラム
中学校カリキュラム
高等学校カリキュラム
学校生活
小学校
一日の生活
年間行事
部活動・クラブ活動
児童会
中学・高等学校
一日の生活
年間行事
部活動
生徒会
メンタルケア・ヘルスケア
入試情報
小学校
小学1年入試 募集要項
転編入試 募集要項
その他転編入試の募集について
学費
よくあるご質問
学校説明会
公開行事
中学・高等学校
一般入試 募集要項
入試英語 概要
帰国子女 転編入試 募集要項
9月転編入
4月入学・転編入
転入試 募集要項
9月転入
4月入学・転入
入試結果
学費
進路について
よくあるご質問
学校説明会
公開行事
小林聖心
女子学院
ブログ
HOME
小林聖心女子学院ブログ
地区集会
2019年4月11日
小学校
小学校には、利用する駅が同じである児童や方面が同じである児童のグループからなる地区組織があります。 今日は、同じ地区のグループが集まってお弁当をいただきました。 そのあと6年生の地区長を中心に登下校のルールやマナーの確認をしました。 安全に行儀よく登下校できるよう、声を掛け合えるといいですね。
中学校入学式を行いました。
2019年4月11日
中学校
4月4日(木)・5日(金)に中学入学式・オリエンテーションを行いました。 満開の桜に迎えられ、97回生となる新中学1年生(7年生)106名が入学しました。入学式では一人ひとりがSr.棚瀬校長の前で呼名され、元気に返事をしていました。 入学式の直後から2日間、新入生達はオリエンテーションに参加しました。初日は宗教講話と校舎内オリエンテーリング、2日目は校歌の練習や生徒心得の読み合わせ、学年全員での交流活動を行い、本校で中学生として学校生活を送るために必要なことを学びました。昼食は班に分かれて楽しくいただき、いいスタートを切ることができました。
小学校 デュシェーンタイム
2019年4月10日
小学校
小学校では、1年生から6年生までの各学年から2~4人ずつ集まってデュシェーン班を作っています。デュシェーン班では、一緒にお弁当を食べたり、運動会の応援をしたり、隣のゴルフ場で遊んだりします。この時間をデュシェーンタイムとよんでいます。またお掃除も、このグループで行います。 今日は、2019年度の初顔合わせでした。次のデュシェーンタイムから参加を始める1年生を迎えるための相談をしました。
小学校入学式
2019年4月9日
小学校
気持ちのよい朝を迎えた今日は、入学式です。 1年生が真新しい制服に身を包んで、にこにこしながら坂道を上ってきました。 6年生も笑顔で迎え、お姉さんらしい優しさでお世話をします。 式の中では、2年生が元気よく学校生活の紹介をしました。 1年生は、最後までしっかりと座ってお話を聞くことができました。 みんなが立派につとめをはたした、よい入学式となりました。
おそうじ
2019年4月8日
小学校
明日はいよいよ入学式。 児童みんなで学校のおそうじをしました。 1年生がかわいい笑顔になるように、心を込めて取り組みました。 みこころ坂の桜もきれいに映えるいいお天気になりそうです。
高校入学式を行いました。
2019年4月8日
高等学校
4月5日(金)、高校入学式が行われました。 春の暖かな日差しのなか、生徒たちは緊張と期待を胸に登校してきました。 中学校を卒業したばかりで、あどけなさが残っていましたが、入学式が進むにつれて、高校生になったのだという実感が湧いてきたようでした。 これまでとは違う、新しい自分になれるよう、それぞれが決意を新たにしました。
お弁当
2019年4月5日
小学校
今日からお弁当の時間が始まりました。 新しくクラスメイトとなったお友だちと楽しくいただきました。 暖かく気持ちのよいお昼となったので、お弁当を持って、小学校の前庭で食べるクラスもありました。 一緒に食事をすることで、さらに仲良くなっていきます。
始業式
2019年4月4日
小学校
いよいよ2019年度が始まります。 今日はデュシェーンホールで始業式が行われました。 校長先生から、創立100周年の準備に向けての目標を伺いました。 「自分のつとめをはたす」 そのためには、自分がしなければならないことを心を込めてすること、自分がすればいいと思うことを見つけて自分から動くこと、神様が喜ばれることをすることが大切だと教えていただきました。 また、19名の転入生の紹介もありました。 式後、それぞれの学級に入った転入生たちと、「もう仲良くなったよ」と報告に来てくれる子どもたちもいました。
桜花 ビオラの花
2019年4月3日
小学校
いよいよ明日から新学期。 ひとつ上の学年に進級する期待に満ちた子どもたちの姿を 今は静かに待つ正門です。 小学校の前庭に、ビオラの花がアルファベットのSを浮かび上がらせています。 明日はここも子どもたちの元気な声に包まれることでしょう。
2 / 2
«
1
2
ブログ
月別アーカイブ
2023年
2023年6月
(2)
2023年5月
(21)
2023年4月
(21)
2023年3月
(17)
2023年2月
(18)
2023年1月
(25)
2022年
2022年12月
(17)
2022年11月
(20)
2022年10月
(28)
2022年9月
(24)
2022年8月
(9)
2022年7月
(28)
2022年6月
(34)
2022年5月
(27)
2022年4月
(43)
2022年3月
(23)
2022年2月
(28)
2022年1月
(24)
2021年
2021年12月
(20)
2021年11月
(35)
2021年10月
(31)
2021年9月
(30)
2021年8月
(12)
2021年7月
(39)
2021年6月
(42)
2021年5月
(35)
2021年4月
(35)
2021年3月
(17)
2021年2月
(25)
2021年1月
(22)
2020年
2020年12月
(13)
2020年11月
(28)
2020年10月
(17)
2020年9月
(15)
2020年8月
(14)
2020年7月
(24)
2020年6月
(34)
2020年5月
(44)
2020年4月
(31)
2020年3月
(5)
2020年2月
(15)
2020年1月
(7)
2019年
2019年12月
(2)
2019年11月
(15)
2019年10月
(14)
2019年9月
(2)
2019年8月
(2)
2019年7月
(29)
2019年6月
(19)
2019年5月
(11)
2019年4月
(18)
2019年3月
(17)
2019年2月
(18)
2019年1月
(13)
2018年
2018年12月
(10)
2018年11月
(26)
2018年10月
(19)
2018年9月
(7)
2018年8月
(4)
2018年7月
(32)
2018年6月
(21)
2018年5月
(30)
2018年4月
(24)
2018年3月
(19)
2018年2月
(15)
2018年1月
(13)
2017年
2017年12月
(12)
2017年11月
(23)
2017年10月
(20)
2017年9月
(13)
2017年8月
(6)
2017年7月
(26)
2017年6月
(16)
2017年5月
(17)
2017年4月
(7)
2017年3月
(12)
2017年2月
(16)
2017年1月
(9)
2016年
2016年12月
(7)
2016年11月
(22)
2016年10月
(11)
2016年9月
(10)
2016年8月
(3)
2016年7月
(29)
2016年6月
(21)
2016年5月
(28)
2016年4月
(15)
2016年3月
(17)
2016年2月
(20)
2016年1月
(8)
2015年
2015年12月
(9)
2015年11月
(22)
2015年10月
(16)
2015年9月
(11)
2015年8月
(8)
2015年7月
(23)
2015年6月
(19)
2015年5月
(18)
2015年4月
(15)
2015年3月
(13)
2015年2月
(13)
2015年1月
(9)
2014年
2014年12月
(7)
2014年11月
(13)
2014年10月
(10)
2014年9月
(9)
2014年8月
(7)
2014年7月
(20)
2014年6月
(17)
2014年5月
(11)
2014年4月
(8)
2014年3月
(7)
2014年2月
(8)
2014年1月
(8)
2013年
2013年12月
(3)
2013年11月
(13)
2013年10月
(5)
2013年9月
(6)
2013年7月
(14)
2013年6月
(12)
最近の記事
2023-06-03
[中学校・高等学校]
StageⅢ 創立者記念の祝日ミサ
2023-06-01
[小学校]
南庭で収穫
(小学2年生・小学3年生)
2023-05-31
[小学校]
運動会へ向けて その2(全体練習)
2023-05-30
[小学校]
運動会に向けて その1
(小学2年生)
2023-05-29
[小学校]
聖母奉冠式
2023-05-29
[校長室より]
丘の学び舎 その141
2023-05-25
[小学校]
創立者の祝日記念行事 ~StageⅠ
2023-05-24
[小学校]
カボチャの苗 ~理科
(小学5年生)
カテゴリー
小学校
(1198)
小学1年生 (233)
小学2年生 (200)
小学3年生 (173)
小学4年生 (218)
小学5年生 (238)
小学6年生 (261)
中学校
(397)
中学1年生 (82)
中学2年生 (58)
中学3年生 (70)
高等学校
(453)
高校1年生 (72)
高校2年生 (90)
高校3年生 (86)
校長室より
(257)
以前のブログ
このページのトップへ