小林聖心女子学院ブログ 小林聖心
女子学院
ブログ

5年生林間学校 第1日目

2018年7月22日 小学校
出発はよく晴れた朝になりました。現地へ向かうバスの中は楽しさでいっぱいでした。 野外炊事場でお弁当をいただいた後、入所式に臨みました。 センターロッジ前に掲げられた校旗には、みんなの期待が込められているようでした。 今日の最初の活動は「森の小屋づくり」です。 丸太を運んだりロープでくくったり、それぞれ声を掛け合って「小屋」とともに「チームワーク」もできていきます。 完成した小屋にグループのみんなが入ってみました。 みんなで協力して活動した後の夕食はとてもおいしく感じられました。

小学校 終業の集い

2018年7月20日 小学校
小学校は、いよいよ終業の日を迎えました。 明日からの夏休みを心待ちにしつつも、クラスの友達としばらく離れることを残念そうに話す子どももいました。 終業の集いでは、シスター棚瀬校長先生のお話をお聞きし、「拓く」を目標に過ごしてきたこの4月から今日までを振り返りました。 たくさんの恵みに感謝しつつ、最近の地震や豪雨災害で被害を受けていらっしゃる方へ祈りの時も持ちました。 この夏休みが一人ひとりにとって実り多いものでありますように。

9年生合宿最終日

2018年7月19日 中学校
最終日を迎えた9年生の合宿。今日19日は、3日間お世話になった宿舎を後にして、途中旧街道を散策しながら中山道の馬籠宿へ。生徒たちは活動班ごとに分かれて、お土産を購入したり、思い思いに自由行動の時間を楽しんでいました。 その後、瑞浪市民公園で昼食のお弁当をいただき、解散式を行って、バスで一路宝塚へ向かい、午後4時前に無事に到着しました。 今回の合宿は、信州でもほとんどない位の暑さの中でとなりましたが、木曽駒ケ岳登山や農業体験など、すべてのスケジュールを終えて、9年生黄色の学年がより良い共同体に成長することが出来たのではないかと思います。お世話になった多くの方々に心から感謝いたします。

着衣泳

2018年7月19日 小学校
5年生の水泳の授業では、水難事故対策の一つとして「着衣泳」を実施しています。 不意に水中に投げ出された際などの正しい対処方法を身につけるためです。 今日は、着衣のまま「背浮き」「エレメンタリーバックストローク」「ペットボトルを使っての背浮き」の練習をしました。 着衣のまま水中に入ると、子ども達から「重い」「動きづらい」との声。 そこで、体力を温存するための方法、ペットボトルの浮力を利用して浮くことなどを、実際にプールで体験しました。 「長い間浮けた!」「ペットボトルは、首の後ろよりお腹の前の方がやりやすかった!」 プールのあちこちで、思わず子ども達から声があがりました。

9年登山合宿3日目

2018年7月18日 中学校
9年合宿3日目の今日は、地元飯田市の産業や文化に触れる一日でした。 まず午前中は、飯田市にある三和観光農園を訪れ、りんごの摘果作業、ブルーベリー狩りの農業体験を行った後、自分たちで摘んだブルーベリーを使ってジャム作りを行いました。昼食には、農園で収穫した夏野菜がたっぷり入ったカレーライスとブルーベリーのソフトクリームをいただいて、生徒たちは大喜び。昨日の登山の疲れも吹っ飛んだかのようでした。 午後からは、宿舎で飯田市の地元産業である水引作りをご指導いただき、皆真剣な表情で2種類の作品に取り組んでいました。

9年登山合宿2日目

2018年7月17日 中学校
昨日から始まった9年生の合宿は、2日目の今日、快晴に恵まれてハイライトである木曽駒ケ岳登山に挑戦しました。 朝宿舎を出発後、バスとロープウェイを乗り継ぎ、2612mの千畳敷カールまで一気に高度を上げ、登山開始。気温も20度近くあり、例年より残雪は少なかったものの、抜けるような青空と色とりどりの高山植物、そして野生のサルが私たちを出迎えてくれました。皆で声を掛け合い、励まし合って、千畳敷から乗越浄土、中岳を抜けて、標高2956mの木曽駒ケ岳の頂上に到着することができました。生徒たちの「ヤッホー!」の歓声が、一人ひとり、そして学年全体の達成感を表しているようでした。

9年生登山合宿1日目

2018年7月16日 中学校
今日から19日まで、3泊4日の予定で9年生登山合宿が始まりました。 初日は朝、宝塚駅をバスで出発、お昼過ぎには長野県飯田市の三和観光農園に到着しました。昼食をいただいた後、農園近くの佐倉神社まで、足慣らし登山を行いました。 気温37度の酷暑の中、皆元気に山道を歩き、明日の本格登山の良い練習となりました。 その後、夕方には、この合宿中お世話になる昼神温泉の宿に無事到着して、一日目の予定を終えました。

小学校 StageⅠ朝礼

2018年7月13日 小学校
第2回 Stage Ⅰ朝礼がありました。 今回の朝礼では、あいさつや登下校中の坂道・電車内でのマナーをテーマに、自分たちの日々の姿を振り返る機会を持ちました。 代表で司会・進行を務めた4年生の工夫を凝らした劇やクイズを通して、あいさつや登下校のマナーの大切さを改めて考えるよい時間となりました。

小学校 StageⅡ朝礼

2018年7月13日 小学校
6月に開催された兵庫県私立小学校連合陸上記録会において、本校の6年生児童が走り高跳びで1m24cmという大会記録を残しました。 今日のStageⅡ朝礼では、表彰を受けた児童が記録会を終えての感想を話しました。他校の児童と競う楽しさ、友だちの応援で練習以上の力が発揮できたことを伝えてくれました。 5年生は先輩の話が刺激になったようです。早くも来年度の記録会を思い浮かべ、目を輝かせて聞いていました。 体育担当教員から、学校の代表として外部へ出かける時は、礼儀正しさ、美しい立ち居振る舞いが大切であることを話しました。 今週は登校時の挨拶、下校時の電車内の沈黙に取り組む週であることをふまえ、日頃からの心がけの大切さを振り返る機会にもなりました。

このページのトップへ