小林聖心女子学院ブログ 小林聖心
女子学院
ブログ

StageⅡ生徒会選挙

2022年6月30日

5年生から8年生でなるStageⅡの自治を担う生徒会の役員選挙がありました。
立候補者は放送室のスタジオから一人ずつ演説し、各教室で視聴する生徒たちに考えを訴えました。
投票も各教室の自席からタブレットを使って行いました。

英語でアルバイトの模擬面接

2022年6月30日 高等学校

11年生(高2)の「英語表現Ⅱ」の授業では、生徒たちが大学生になってやってみたいアルバイトの模擬面接を英語でやってみるというプログラムを行いました。英語での質問と回答をそれぞれ考え、ソフトな第一印象をもってもらうための話し方表現・表情作りにもこだわって取り組みました。

 

 

 

生き物広場(生活科)

2022年6月29日 小学校

2年生は、自分たちでつかまえた生き物を教室で飼っています。
今日はその生き物を1年生に紹介する「生き物広場」がワークスペースで行われました。
メダカ、ザリガニ、バッタ、カタツムリ、ダンゴムシなど、2年生は生き物について調べたことを説明しました。
1年生は、生き物を手にのせてもらったり、えさやり体験をさせてもらったりして、うれしそうでした。

StageⅡのみこころの祝日

2022年6月28日 小学校中学校

6月22日、みこころの祝日記念行事が行われました。この祝日を通して、本校では、惜しみなく人に対して自分の力を使って、人を大切にする気持ちを思い起こすことを大切にしています。StageⅡの5年生・8年生(中2)は聖堂で、6年生・7年生(中1)は聖堂の様子をZoomで中継して、教室でそれぞれみことばの祭儀を行いました。その後は、各教室で奉仕活動としてぞうきん縫いを行いました。

 

 

 

難民について考える

2022年6月27日 中学校

8年生(中2)は、ホームルームの時間を使って、班に分かれて難民問題について調べ学習を行い、クラスの中で発表を行いました。難民をとりまく問題や課題はとても難しい内容ですが、しっかりと調べて発表することができ、理解を深めることができました。本校では、問題に対する理解を深めて、その後、自分たちに何ができるだろうかを考え、実践していくことを大切にしていますが、その第一歩となりました。

 

 

 

丘の学び舎 その176

2022年6月27日 校長室より

先週は、1年生~12年生まで全学院挙げて、「みこころの祝日」をお祝いすることができました。創立者の祝日と並んで、大きなお祝い日です。創立者が模範と仰いだイエスの聖心(みこころ)に少しでも倣うことができるよう、それぞれの学年らしい奉仕の体験を積み重ねる日です。12年生はそれらの集大成として、各自の体験を振り返り、分かち合いながら、「共生」について考え、話し合う時を持ちました。
この2年余り、コロナのために、学校から外へ出かけて行って、実際に奉仕の体験をするということは難しくなっていました。それでも、現代ならではの新しい取り組みも生まれてきました。困っておられる方々、助けを必要としておられる方々のために何かの形で行動する可能性は、どんな状況の中でも、創造的に生み出していけるものなのだと気づかされます。
生徒たちには、聖心女子学院世界共通のロゴ「Open Heart」について話をし、イエスの聖心(みこころ)について考える機会としました。イエスの聖心(みこころ)は閉じたハートではなく、片側があいています。自分のことだけで充足している心ではありません。自ら開いて出ていき、他者に向い、他者と共に生きる心の表れです。一方、他者を受け入れる姿勢でもあります。「私のところに来なさい」と両手を広げて待っていてくださるイエス様のように、他者を迎えて、共に生きる心の表れです。
その心の開いたところに、十字架の印が付いています。心を開いて他者に向かう時も、他者を受け入れる時にも、痛みが伴うことを意味しています。イエス様が十字架上でご自身を捧げられたように、徹底して開いていこうとすると、人間的な痛みを避けることはできないのでしょう。
日常における周りの人々との関わりにおいても、また大人になった時のより広い人間関係においても、地球市民である「みこころの子供」として「Open Heart」を生き、「希望のつくり手」となってほしいと願った「みこころの祝日」でした。

7年生クラス交流会

2022年6月24日 中学校

7年生(中1)では、長い間、クラスメートと親睦を深めるためにクラス合宿を行ってきましたが、このご時世なので同じ鍋を囲んで食事をするというわけにはいきませんので、今年は、クラス交流会を行うことにしました。

6月17日には、7年生の1クラスが交流会の時間をもちました。隣接するロザリオヒル教育施設に移動し、芝生で開放的な昼食をとった後、ロザリオヒルのホールに移動して、交流プログラムを行いました。

今日24日は、もう1クラスの交流会が行われました。来週、最後の1クラスの交流会が行われるので、それまで詳しい内容はここには書かないことにしますが、どのクラスも「仲間との完成度」にこだわった充実したプログラムを過ごしています。

 

 

 

 

遠足~4年生~

2022年6月24日 小学校

  4年生が海洋博物館、カワサキワールド、そして劇場型アクアリウム「アトア」に遠足に行きました。目で見て、耳で聞いて、心で感じる体験になりました。先週のStageⅠ運動会でリーダーシップを発揮した4年生らしく、集団行動の規律を守ることができました。班での活動は、夏休みの宿泊行事(Little Sophie Camp)につながっていきます。

 

生き物探しに夢中!

2022年6月23日 小学校

今日は梅雨の晴れ間でした。1年生と3年生が、それぞれロザリオヒルと逆瀬川に生き物を探しに出かけました。
1年生は、生活科の授業です。ロザリオヒルの芝生や紫陽花の咲いている斜面を歩き、バッタ、ダンゴムシ、タニシなどを見つけました。見つけた生き物はiPadを使って写真に収め、教室へ持ち帰りました。自然豊かな環境で多くの生き物との出会いを楽しみました。
3年生は、総合的な学習の時間です。歩いて20分ほどの逆瀬川の河原へ下りて、水の中の生き物を探しました。ヤゴやヌマエビ、サワガニなどをつかまえて観察しました。陽射しがありましたが、川の水が冷たくて気持ちよかったです。

このページのトップへ