小林聖心女子学院ブログ 小林聖心
女子学院
ブログ

全学年前期中間考査が始まりました

2022年6月6日 中学校高等学校

今日からは、7・8年生(中1・2)も加えて、全学年での前期中間考査期間になっています。7年生にとっては、中学校生活で最初の定期考査で、座席移動などに苦労しながらも、準備してきた成果を発揮してくれているようでした。

 

 

丘の学び舎 その173

2022年6月6日 校長室より

いよいよ梅雨入り間近となってきました。ロザリオヒルの紫陽花が、みこころ坂を行きかう人々の目を楽しませてくれています。校内のあちらこちらでは、花瓶一杯の紫陽花に、心が和みます。
今週は中高では前期中間試験、小学校ではStageⅠ運動会の準備、そして、6年生の修学旅行の準備と、それぞれの学年らしい時期を過ごしています。気温も上昇し、熱中症とマスクの狭間で心配の多い3度目の夏を迎えています。マスクのつけ方を工夫しながら、子供たちが無事に夏を乗り切ることができるよう、祈るばかりです。
ところで、「紫陽花」という名前は、藍色の小さな花が集まって咲いている様子を表すといわれています。円形にまとまった小さな花、土壌によって変わるとされる花の色など、どんよりとした梅雨空に映える美しさで、爽やかさを演出してくれます。
「紫陽花に 雫あつめて 朝日かな」 江戸時代の俳人、加賀千代女が詠んだ句です。紫陽花と、雫と、朝日。毎朝、学校へ向かう途中、ロザリオヒルで目にする紫陽花が目に浮かんできます。18世紀の女性が詠った句が、21世紀を生きている私の心にも響いてくるとは何とも不思議なことです。紫陽花はそうして何百年も人々の心を和ませてきたのでしょう。
戦争のニュースと、未だコロナの行く末を案じる報道は続きますが、一輪の紫陽花を愛でる心を、子供たちには育ててほしいと願っています。それが平和の始まりでしょう。毎朝、小学生と出会うと、坂道の途中で目にした生きものや、育てている生きもののことを、目を輝かせて話してくれます。子どもたちの命に対する感性に、こちらも感動を覚えます。

陸上記録会に参加しました

2022年6月4日 小学校

兵庫県内の私立小学校から選手が集う陸上記録会が、甲南小学校を会場に開かれました。
新型コロナウィルスのため、3年ぶりの開催となります。
50m走、100m走、走り幅跳び、走り高跳びの個人種目に加え、最後には学校対抗リレーが行われました。
本校の児童も力いっぱいの競技を行い、保護者の方々の拍手を受けました。

テレビ小学校児童朝礼

2022年6月3日 小学校

6年児童会役員を中心に作成した、今年度の小学校児童会スローガン「一歩~挑戦し続ける私たち~」のポスターが紹介されました。勇気をもって、一歩を踏み出す姿が表現されていました。また、StageⅠ児童会役員からは6月18日開催のStageⅠ運動会のスローガンが発表されました。全校児童からスローガン案を募集し、それをもとに児童会役員が練り上げて「団結 ~心を一つにかがやこう~ ~力を合わせて挑戦しよう~」に決定しました。子どもたちが輝くStageⅠ運動会が楽しみです。

      

StageⅠ運動会の練習 その3

2022年6月2日 小学校

今朝は綱引きの練習でした。
運動場で練習したのは、2年生と4年生です。
二つの学年がが協力して、紅白対抗で競いました。
一生懸命に綱を引いて、一回戦は白の勝ち、二回戦は赤の勝ちとなりました。

StageⅠ運動会の練習 その2

2022年6月1日 小学校

StageⅠの子供たちは運動会に向けて練習をがんばっています。今週はどの学年も学年体育の時間はダンスの練習に取り組んでいます。3年生はフラフープを使ったダンスをします。フラフープを真っすぐ転がすコツもつかめてきました。

前期中間考査の準備風景

2022年6月1日 高等学校

12年生(高3)は、明日から前期中間考査になります。12年生は講堂を試験会場として学年一斉に実施しますが、感染症対策をとってきたこともあって、今の12年生は今回の試験が初めての講堂での試験となります。憧れていたのか(?)、試験場準備をしながら、座り心地や自席から見える風景を楽しんでいるようでした。

 

 

 

 

このページのトップへ