小林聖心女子学院ブログ 小林聖心
女子学院
ブログ

学校の屋上から

2021年11月17日 中学校

7年生(中1)の理科では、これから「レンズのはたらき」の単元を勉強します。それに先だって、お手製の望遠鏡をそれぞれ作り、学校の屋上(なかなか上がる機会がないので貴重!)から景色を眺めてみました。

 

 

 

 

フィリピンウィーク

2021年11月16日 高等学校

先週1週間、高校では「フィリピンウィーク」と題して、フィリピンについて知るという企画が行われました。

本校では、長年夏休みを使って「フィリピン体験学習」を行ってきましたが、新型コロナウイルス感染症が流行し、2020・2021年度と実施できませんでした。2020年度にフィリピン体験学習に参加することになっていた高校生は、フィリピンとのオンライン交流会やオンライン勉強会を通して、フィリピンの現状や、現地の学生の活動を知るなどの取り組みを続けてきました。

この生徒たちが中心となり、LIOM(2018年度のフィリピン体験学習参加者が結成した組織,Love Is Our Missionの略。)のメンバーによって、今回の「フィリピンウィーク」企画は進められました。

5日間を通して、フィリピンについて知る企画誌が発行され、また、フィリピンについての理解を深める「体験型シールアンケート」が行われました。最終日の昼休みには、フィリピンの方が作った巾着袋を販売するバザー、そして終礼で募金が行われました。7月に生徒たちが行った勉強会で、消毒液などの衛生用品は、日本の製品の方が現地で役に立つということが分かり、集まった募金を使って、現地の子ども達に日本の衛生用品、文房具などを送る予定になっています。

フィリピンとの交流は長年にわたるものです。フィリピンの地で、実際に顔を合わせられる日が早く来ますように。

 

 

 

第2回中学校入試説明会

2021年11月15日 中学校

11月13日(土)、2022年度 第2回入試説明会が行われました。

説明会では、本校の教育方針、進路指導や各教科主任による入学試験対策などに加え、第1回入試説明会で、ご好評いただきました、在校生による学校生活の紹介や卒業生による話がありました。

説明会後、本校の教員による校内見学、個別相談会を実施しました。例年であれば、生徒による校内案内があり、在校生との会話を通して、学校生活をイメージして頂いておりましたが、感染予防のためできなかったことが非常に残念です。ご来校いただいた皆様、本当にありがとうございました。

6年生限定個別相談会を12月18日(土)に実施致します。本校にご興味頂いた方はぜひお越し下さい。

以下のリンクからお申込み下さい。

https://studyn.jp/user/event/apply?sc_id=10327&id=3170

 

 

 

丘の学び舎 その148

2021年11月15日 小学校校長室より

先週の土曜日、秋晴れの美しい日。第2回中学校入試説明会と小学校転編入試説明会が開催されました。ご来校いただいた方々に、小林聖心の教育について、少しでもご理解いただけたのであれば幸いです。
先週の「丘の学び舎」では、9年生の墨絵を紹介しました。今日は、3年生の図工の作品です。先日、3階のワークスペースを歩いていたら、カラフルな動物たちがあまりにも楽しそうに木の上に乗っかったり、ぶら下がったりしているので、思わず足を止めて、一匹一匹眺めてしまいました。先生からの課題は、ジャングルの動物を自由な色彩で描きたいように表現してみることだったそうです。動物の姿全体は、胴や顔、手足のパーツの貼り合わせにより、思い思いの格好で、とても活き活きとしています。この動物はこの色といった固定観念から解放されると、子供たちはこんなにも豊かな表現をすることができるのだと、本当に感心しました。それぞれの子供が内側に秘めている世界を垣間見る思いがしました。
ジャングルといえば、生物多様性のことを考えずにはいられません。ジャングルは生物多様性の宝庫です。その生物多様性の危機的状況を重要なテーマとして取り上げたのが、1992年のリオ・サミットです。その後1995年に始まったCOP(国連気候変動枠組み条約締約国会議)は今回で26回目。グラスゴー宣言として、2030年までに森林破壊をなくすとする共同声明が発表されました。しかし、生物多様性が人類史上これまでにない速度で失われている現在、生態系から得られる恵みを回復させるためには、国の利害を超えた連帯が実現しなければなりません。
3年生の作品を眺めながら、生物多様性が失われていく世界では、人間の多様性や個々の尊厳も失われていくのではないかと感じずにはいられませんでした。子供たちが大人になった時、人間も動物も、すべての生命が活き活きと生きられる、多様性に満ちた地球共同体を目指し、人類の連帯が進んでいることを願わずにはいられません。

校外学習 10年生・7年生編

2021年11月12日 中学校高等学校

11月5日の校外学習、今日は10年生(高1)・7年生(中1)の様子をお伝えします。

 

【10年生】

10年生は、京都市の妙心寺を訪れました。狩野探幽が描いた雲龍の天井画で有名な法堂、たくさんのお坊さんの食事を作る場である大庫裏などを拝観しました。また、塔頭寺院(たっちゅうじいん)の1つである退蔵院では、きれいな庭園などを拝観しました。1つのお寺をじっくり拝観する機会はなかなかないので、貴重な1日となりました。

 

 

 

 

【7年生】

7年生は、奈良県の明日香村を訪れました。飛鳥寺に到着後、首塚・飛鳥寺のお話をうかがいました。その後、班で決めたルートごとに地図を見ながら歩き、亀石や高松塚古墳などを訪れました。道路工事の関係で到着が少し遅れましたが、みんなよく歩き、集合時間などをしっかり守ってよい時間を過ごすことができました。飛鳥の地に広がる古代の歴史を感じることができた1日でした。

 

 

 

 

 

追悼お祈り会

2021年11月11日 小学校

今日は5年生6年生の追悼お祈り会が学年ごとにありました。
ミサではなく、み言葉の祭儀という形で宗教科の先生が進めました。
静かな気持ちで、亡くなられた方々を思い起こし、お祈りをしました。

校外学習 8年生編

2021年11月11日 中学校

今日は、8年生(中2)の校外学習の様子を紹介します。

8年生は、校外学習で奈良市を訪れました。天気にも恵まれ、午前中は平城宮跡歴史公園、昼からは、唐招提寺を見学しました。今年、社会の授業で学んだものの「ホンモノ」を実際に目の当たりにし、歴史や文化にふれることのできた1日でした。

 

 

校外学習 12年生編

2021年11月10日 高等学校

11月5日の校外学習では、12年生(高3)は京都・東山方面をグループごとに行き先を決め、拝観・散策をしました。朝は、京都らしい底冷えのする晩秋の空気でしたが、日が照ってくると秋の暖かな陽気になりました。昼食は、お店の方に大変なご協力をいただき、感染症対策を十分注意を払っていただきました。学年皆で揃って出かけられる最後の機会でしたが、大変充実した1日になりました。

 

 

 

火災避難訓練

2021年11月9日 小学校

今日は火災を想定した避難訓練がありました。
普段と違って、防火扉が閉じられた校舎から外へ避難する練習をしました。
みんな慌てず、真剣に取り組めました。

このページのトップへ